アクセスカウンター
人形石から梵天岩への遊歩道から 西大嶺から西吾妻山(2035m)

 2006.10.22 快晴  北望台(リフト終点)―西吾妻山―デコ平 行程時間(休憩含む):5時間25分

 ヴィラ・イナワシロ8:10=(バス)=8:45天元台口・湯元駅9:00=(西吾妻ロープウェイ)=天元台高原・リフト乗り場9:20=(3つのリフト乗継)=9:45北望台(リフト終点)9:50―10:15カモシカ展望台10:25―10:40人形石10:50―11:35梵天岩(昼食)12:00―西吾妻山(2035m)12:35―西吾妻小屋12:50―13:35西大嶺13:50―15:10デコ平=(ゴンドラ)=15:40グランデコスキー場15:50=(バス)=ヴィラ・イナワシロ(泊)

 メンバー:hiro、milion、毎日登山ツアー参加の方々(14名) 

 ヴィラ・イナワシロのマイクロバスで米沢猪苗代線の県道を走る。桧原湖沿いの道は紅葉が真っ盛りだった。できれば写真1枚でも撮りたいなぁと思うが、バスはお構いなしに紅葉の中を走る。これが写真で何度と目にしている裏磐梯の紅葉なんだと歓声をあげたくなる。

 バスは何度も曲がりくねった道を通り、白布峠を越え、山形県に入り白布温泉を目指す。今日の登山は山形県側から西吾妻山を登り、福島県側に下りるコースだ。
天元台口・湯元駅 天元台高原でリフト乗り場へ
 天元台口・湯元駅から天元台高原ロープウェイのゴンドラに乗り、天元台高原へ一気に上がる。天元台高原ではリフト乗り場まで歩き、3つのリフトを乗り継いで行く。吾妻山は東吾妻山(1974.7m)、中吾妻山(1930.8m)、西吾妻山(2035m)と山容の大きな3つの山があり、この中で最も高い西吾妻山を一般的に吾妻山としている。できれば西吾妻山から東吾妻山への長い縦走コースを歩きたいものだが、残念ながら今日は西吾妻山だけの登山になる。それでも山容が大きいので結構歩くことになるだろう。
北望台から月山が淡く見えた カモシカ展望台にて
 最後のリフトは最長で延々とリフトに乗ることになる。近畿のスキー場では想像もできないぐらい長いスロープだ。リフトで30分ほど登ってきたので、ここからスキーで下りるとなると相当に快適だろう。

 リフト終点の北望台では標高1820mもあるらしい。快晴の北望台では朝日岳や月山が遠く淡く見ることができた。流石にこの標高だと、立ち止まっていると幾分肌寒い。しばらく樹林の中を登る。すぐに分岐があり、左は人形石コースらしいが、右側へ真っ直ぐ樹林の中を登り、石のゴロゴロしたカモシカ展望台に到着する。

 朝日岳はまだ淡く見えているが、月山は殆ど識別できないほど薄くなった。飯豊山は山頂付近に雲が出ていて、山頂は見ることができないが、1週間ほど前に積もった雪がまだ残っているらしい。山域の広い山であるのが分る。近い内に登ってみたい山だ。
人形石にて 人形石から西吾妻山を眺める
 カモシカ展望台から芝や丈の低い潅木ある遊歩道を歩いて行く。なだらかな道が続く。右に西吾妻山の樹林に覆われた飯を盛ったような山容が見える。遊歩道の分岐で今日は天気が良いからと、人形石へ寄り道することになる。

 人形石は至る所に石や岩がゴロゴロしていて、展望が良い。人形石とされる岩はどう見れば人形なのか、ちょっと分らない。中吾妻山、東吾妻山の稜線を眺める。吾妻山は本当に大きな山なんだぁと思う。
梵天岩への遊歩道で 梵天岩にて
 人形石から遊歩道を先程の分岐に戻り、今度は梵天岩を目指す。遊歩道から眺める景色は山頂付近というより高原のようだ。長い遊歩道が終わり、ここからは樹林の中の急登の道になる。ゴロゴロした石に注意しながら登る。

 急登の登山道を登り出して30分程で梵天岩に到着。梵天岩は幾つもの大きな岩でできた岩山だった。ここからの展望も良い。雲ひとつない青空の中、東吾妻山までの稜線を眺める。何とも気持ちが良い。ここで昼食だ。昨日と違い、豪華弁当だ。ビールを持って来なかったのが惜しい気がする。

 梵天岩から天狗岩へ。ここからは真正面に飯豊山が見えた。登山者があちらこちらに散らばって、その山容を眺めていた。ここから樹林の中の道を歩く。
西吾妻山(2035m)山頂にて 西吾妻小屋付近から飯豊山を眺める
 西吾妻山山頂は樹林の中に山頂碑があるだけで展望はない。記念撮影だけを済ませ、山頂碑を後にする。しばらく下ると、また桟橋の遊歩道となり、赤い屋根の西吾妻小屋があった。ここは無人で、トイレだけが使えるようだ。飯豊山にだけかかっていた雲も少なくなり、雪化粧をした山頂が顔を出している。
西大嶺を望む 西大嶺から磐梯山を眺める
 西大嶺までの緩やかな道を下って、また登る。振り返ると西吾妻山が見える。右横の方に淡く見えるのは、昨日登った安達太良山のようだ。逆行の中、磐梯山が見える。湖が白く光っている。

 西大嶺では360度のパノラマ展望が楽しめた。やはり、磐梯山の雄姿に惚れ惚れとするが、如何せん逆行であることが残念だ。明日は今回の最も楽しみにしていた磐梯山登山であるが、予報では雨であるらしい。今日のような天候だと嬉しいが、磐梯山の雄姿を見るのは今日で最後かも知れない。

 西大嶺からの下りの道は、磐梯山を眺めながら歩く。地図では西大嶺からデコ平まで1時間15分。ゴンドラ最終時間まで十分間に合うようだ。下りながらデコ平を望む。落葉松や楓の樹が多くなり、その辺りから麓まで綺麗な紅葉のようだ。
グランデコスキー場付近の紅葉 グランデコスキー場
 登山者以外の観光客も多く、ゴンドラ待ちの行列がデコ平で長く連なっていた。今日は紅葉のピークの最後の日曜日。観光客の多いのは想像した通りだ。ここからグランデコスキー場まで、紅葉の景色を愉しみながらゴンドラで下ることになる。

 落葉松林の落着いた茶褐色の中に、色鮮やかな黄葉や紅葉がある。見事な美しさだ。グランデコスキー場の駐車場に朝のマイクロバスが既に待っていた。今日は天気も良く、最高の登山ができたという充実感がある。明日も晴れてくれれば良いが・・・。

 秋の那須岳(茶臼岳)
 突風の中の安達太良山
 磐梯山は雨上がりの紅葉