アクセスカウンター
白糸の滝 白糸の滝周辺の紅葉

 2006.10.21 曇り、晴れ  展望台駅―安達太良山―白糸の滝登山口(沼尻駐車場) 行程時間(休憩含む):4時間35分

 岳温泉・阿多多羅8:10=(バス)=8:25奥岳温泉8:40=(あだたらエクスプレス)=展望台駅9:00―9:25五葉松平9:35―10:10安達太良山(1700m)10:35―牛の背―11:30船明神山(昼食)12:00―13:35白糸の滝登山口(沼尻駐車場)13:40=(バス)=14:25五色沼観光14:50=ヴィラ・イナワシロ(泊)

 メンバー:hiro、milion、毎日登山ツアー参加の方々(14名) 

あだたら高原のコスモス 梢越しの安達太良山
 ヴィラ・イナワシロのマイクロバスで岳温泉街の間の道を延々と登り、富士急レストハウスへ到着。近くに奥岳温泉があり、冬はスキー場として賑わうゲレンデも、今は一面に色とりどりのコスモスが咲いていた。ここから薬師岳展望台まで『あだたらエクスプレス』という名のゴンドラに乗る。

 天気が良いという予報だったが、意外と雲が多い。ゴンドラからの紅葉を愉しみにしていたが、パンフレットの写真ほどの紅葉はなく、幾分時期が過ぎたようだ。あだたら高原へ到着するまでの、バスの車窓から眺めた辺りが紅葉のピークだったらしい。

 展望台駅から五葉松の多い樹林の中の道を歩く。梢越しに安達太良山が見える。ここから見ると安達太良山は乳房のような形で、乳首にあたるところが山頂になっていて、地図にもその名が記載されていた。安達太良山系の最高ピークは鉄山で1709mであるが、乳首の1700mが安達太良山の標高とされている。
五葉松平にて 五葉松平からの篭山
 五葉松平に到着して、服装点検休憩をとる。先程まで晴れていた空が曇ってきた。雲の割れ目から時々、日が差す程度で幾分肌寒く感じる。メンバーの中には服を一枚羽織る人も居たが、私はまだこのままで良いだろう。

 五葉松平からは背の高い樹木は殆どなくなり、見晴らしのよい道となるが、山頂に近付くに従い、ガスが立ちこめてきて視界がまるできかなくなってきた。足元を見ながら黙々と登る。
乳輪にある山頂碑にて 乳首のピーク
 乳輪にあたる場所まで来るとガスだけでなく、風もきつくなってきた。じっとしていると凍えそうなぐらいに寒くなってきた。雨は降っていないが、防寒のためメンバー全員、雨具を着て乳首に登ることにする。乳首へは下山者と登山者がかちあい、なかなか登ることができない。時々、突風が吹いて、帽子が飛ばされそうになる。それでも、やっと山頂に到着。

 乳輪にある山頂碑を「ここでは一番りっぱな山頂碑」とガイドさんが言っていたが、確かに乳首山頂には三角点と小さな祠と梵字で書かれた石碑があるだけで、 安達太良山の山頂碑は何処にも見当たらなかった。
乳首(安達太良山1700m)頂きにて 濃霧の明神池にて昼食
 乳首から牛の背の尾根道は最も突風がきつかった。私の重い体でも、風に飛ばされるのではないかと思うぐらいだった。体重の軽いhiroなどは、地面に踏ん張るのがやっとのようだ。山の背の幾分、突風の緩やかな場所で、帽子が飛ばされないように、服が風に煽られないようにと雨具の上着のボタンを全て締め、しっかりと着る。殆どの女性たちが雨具のズボンまで着けた。風速20mの台風の中を歩いている以上に、風の強さを感じる。

 幾分、風が治まって、船明神山に向って歩き出す。風がこんなに強いのに、ガスはなかなか立ち去らない。濃霧の中、10m先が見えないので、先頭を歩くメンバーの姿を見ることができない。

 船明神山近くの明神池まで来て、昼食にする。今朝、あだたら高原で貰った弁当は焼きおにぎり3個だけが入った弁当だった。風の中、飛ばされるもののない弁当は、このような状況を予測したのかと思うぐらいであった。しかし、味はまずまずだった。
振り返る景色 鉄山と安達太良山
 昼食が終わる頃から風が治まり、明神池からしばらく歩いて沼尻への下りの道になって、ガスもなくなった。見晴らしも良くなり、東吾妻山の稜線をしっかり見ることができた。西吾妻山の山頂付近と磐梯山の山頂付近だけが、まだガスに覆われているだけだった。真正面に見える湖は地図では秋元湖のようだ。

 沼尻に下りる登山道は、右側に抉れた谷を見下ろしながら下る。谷沿いに続く道は旧の登山道らしい。道を下るに従い、紅葉が綺麗になる。
白糸の滝周辺の紅葉 白糸の滝周辺の紅葉
 右側の谷に白糸の滝が見えた辺りから、切立った崖沿いの紅葉が綺麗になる。大台ヶ原の大蛇グラからみる紅葉に少し似ているような気がする。見晴らせば、東吾妻山に続く、落葉松林の黄褐色の黄葉も綺麗だ。谷を挟んで、向かいの崖を眺める展望台で何枚も写真を撮る。誰もがそこからはしばらくは動きたくないようだ。

 沼尻登山口の駐車場に、あだたら高原へ送ってくれたマイクロバスが待っていた。朝は上の駐車場に止められるか心配していたようだが、意外と駐車場にある車の数が少なかった。白糸の滝周辺が紅葉のスポットのように感じたが、安達太良山の登山者の多くが岳温泉側に下りたようだ。 
五色沼の紅葉 五色沼の大鯉たち
 時間がまだあるので、旅館に戻る前に五色沼に向うことになる。この辺りは、今が紅葉のピークで車窓から見る紅葉が綺麗だ。流石に五色沼はこの辺りの観光のメッカであるらしく、観光バスや自家用車で駐車場への道が長い渋滞の列を作っていた。

 五色沼では、1m以上もある大鯉たちには驚いた。鯉はとてつもなく大きくなると、話では聴いていたが、このような大鯉を見たのは初めてだ。空はだんだんと青空が拡がり、安達太良山山頂付近の突風やガスがとても同じ日のことと思えなくなってきた。人で溢れた五色沼では、登山姿の私たちはまるで異邦人のようであった。後は旅館に行き、温泉にでも浸かり、観光気分で酒でも飲もうか。

 秋の那須岳(茶臼岳)
 秋晴れの西吾妻山
 磐梯山は雨上がりの紅葉