塩見小屋からの塩見岳 | 塩見西峰からの富士山 |
へは左のロゴをクリックして下さい 2004.08.12〜13 快晴 一日目:金剛21:00=藤井寺=(西名阪、東名阪)=小牧=(中央道)=松川=塩川小屋26:05(車中泊) 二日目:塩川小屋7:15―鳥倉林道出合11:25―三伏峠小屋11:55(設営、昼食)13:10―13:55烏帽子岳(2726m)13:55―三伏峠水場14:40―三伏峠小屋14:55 2004.08.14 快晴 三日目:三伏峠小屋5:30―三伏山5:38―本谷山(2657.9m)6:20―7:52塩見小屋8:10―塩見西峰(3047m)9:00―9:05塩見東峰(3052m)9:20―12:00本谷山12:10―12:50三伏峠小屋(昼食、テント撤去)14:45―塩川小屋17:45=自宅23:55 メンバー:郭公さん、milion 同行した郭公さんのページ 『孤高の塩見岳』 |
朝の本谷山 | 本谷山(2657.9m)山頂 |
昨夜はまだ陽の明るい内からテントに横になると、すぐに眠ってしまった。多分、あれは6時前ぐらいだったろう。夕焼けも見ないで眠ってしまったなどと思いながら、まだ暗いテントの中で起きる。ヘッデンを点けて時間を確認すると3:20だった。夜露の濡れたテントの幕を開けて外に出る。星がきれいだった。隣のテントから話し声が聞こえていたが、まだ外に出ているのは私ひとりだけだった。 もう少し眠ろうとテントに入る。横になっても眠れないだろうと思っていたが、次に目を覚ました時はテントの中からでも明るくなっていた。4:30だった。郭公さんも目覚め、二人ともテントを出る。殆どの人がテントから出て、朝食をしているようだ。既に山に向かう人もいる。私たちも朝食の準備をする。私は今朝もラーメンだ。 5:30 全ての準備が終わり、私たちも塩見岳を目指して出発する。今日も快晴のようだ。三伏山から中央アルプスを眺める。まだ、完全に明け切れない空でも御嶽や恵那、空木、木曽駒の山稜が窺える。 三伏山から少し下って、本谷山へ約150mほどの登りだ。寝起きの重かった体もだんだんしっかりしてくるようだ。今日はデイバッグに1Lほどの水と雨具と昼食用にと思って今朝用意したアルファ米のドライカレーを提げているだけだから荷が軽いからかも知れない。 約50分ぐらいで本谷山山頂に到着。今朝5時過ぎに塩見小屋を出発した登山者に出会う。ここまで1時間15分程度しかかからなかったようだ。私たちは登りになるからもう少しかかるだろう。 |
逆光の塩見岳への道 | 塩見東峰からの富士山 |
本谷山を下り、落葉松の樹林に入る。権右衛門山の頂上は登らず、中腹を巻いて登る。樹林帯の中では目指す塩見岳も見れず、まだまだ稜線の遠さを感じる。立ち枯れの木や冬を越して育つキノコなど見ながら登る。 苔むした横木に腰をおろし、煙草を吸う。先ほど追い抜いてきた登山者たちが再度短い言葉をかけて登って行く。「まだまだ本道に出ないねぇ。」 塩見新道の出合からは塩見岳の稜線に出る。樹木の梢の間から間ノ岳が見える。樹林帯もここでもう終わりのようだ。塩見小屋の近くの道にきて、眼前に大きく塩見岳が聳えていた。やっと、ここから本道のようだ。 塩見小屋で山頂用にビールを仕入れ、逆光の中、眩しいぐらいに神々しく聳える塩見岳を目指し、ハイ松の登山道を歩く。塩見岳は高く、高く聳えていた。手前の天狗岩を登っても、より一層に塩見岳は高く聳えていた。 |
北荒川岳から熊の平、間ノ岳、農鳥岳 | 東峰3052mにて |
こんなに3000m級の山が多い南アルプスの中でも塩見岳は孤高の山だと思う。南アルプスのど真ん中に位置しながらも他を寄せ付けず聳えている。最も近い筈の間ノ岳でさえ、あんなに遠くにある。 やっと西峰山頂(3047m)に到着。富士山が綺麗に見える。東峰へは2分ほどの平坦な道で繋がれている。「とりあえず、東峰へ行こう」。 東峰は西峰より5m高い3052m。ここが塩見岳の山頂だ。山頂碑の向こうに聖岳、赤石岳、悪沢岳が見える。富士山は凛々しく聳え、熊の平への細い尾根が続き、間ノ岳や農鳥岳が見える。奥に北岳、甲斐駒岳、仙丈ヶ岳。360度のパノラマで南アルプスの山々を望めることができるなんて塩見岳だけだろう。 狭い山頂を下りるには惜しく、ビールを飲みながら南アルプスの山嶺に酔い痴れる。 登りの時、下山は厳しいかも知れないと思っていた岩場も難なく下ることができる。山は不思議だ。目で見るととても私には登れないと思っていた山もいざ近くに行き登ってみるとそうでもない。しかし、そんな山を登り終えた歓びだけが沸々と湧き上がる。 下山途中に出会う登山者たちに「もうすぐ360度のパノラマに出合えますよ。富士山も綺麗に見えましたよ」と声をかけながら下る。 |
塩見から熊の平への道 | 塩見岳下山時の岩陰から間ノ岳 |
塩見岳に来て良かったなとつくづく思う。これもこの快晴の天気のためだとは思うが、塩見岳は素晴らしい山だった。 三伏峠小屋に2泊する予定だったが、時間も早くピストンできたし、明日の盆明けの交通渋滞も考え、このまま塩川に下山することに決める。 この感動をもう少し持ち続けたい気持ちもあるが、この山を離れてもこの感動はきっと忘れないだろう。 多分、私の生涯で塩見岳にもう来ることはないだろう。だから、塩見岳は私の中でいつまでも素晴らしい山であり続けることだろう。 |
下山後の塩見岳 | 天狗岩(右)と塩見岳(左) |
塩見岳から見た南アルプス北部の山々 |