小倉山山頂からの眺望 | 駒ヶ岳山頂にて |
2012.10.04 >>枝折峠から越後(魚沼)駒ヶ岳の秋登山<< 曇り、雨 枝折峠〜越後駒ヶ岳ピストンの行程時間(休憩含む):10時間5分 行程:銀山平(湖山荘)4:30=バス=枝折峠5:00―明神峠5:35―道行山分岐6:45―7:35小倉山山頂(1378m)7:40―百草の池8:25―駒の小屋9:40―10:00越後駒ヶ岳山頂(2003m)10:15―10:35駒の小屋(昼食)11:00―小倉山分岐12:40―道行山山頂(1298m)13:25―明神峠14:30―枝折峠15:05=(バス)=湖山荘(泊) 2012.10.05 >>草紅葉の平ヶ岳登山<< 雨、曇り、晴れ 林道終点〜平ヶ岳ピストンの行程時間(休憩含む):6時間40分 行程:銀山平(湖山荘)3:45=バス=林道終点5:20―湿原入り口7:50―水場8:10―8:40平ヶ岳山頂(三角点2140m、最高地所2141m)8:50―9:20姫池9:30―9:55玉子石10:00―林道終点12:00=(バス)=湖山荘 メンバー:毎日登山ツアー(19名) |
昨夜宿泊の銀山平『湖山荘』を4:30に旅館のマイクロバスで、越後(魚沼)駒ヶ岳の登山口である枝折峠に向かう。 まだ暗い道をバスはつづら折れに登って行く。天気予報では晴れということだが、台風19号の影響でどうなるのか。一応この辺りは台風の暴風圏が通過する心配はなさそうだが、山の天気は分からない。 枝折峠で登山準備をして、5時に駒ヶ岳に向かってヘッデンを着けて出発する。暗い登山道をライトの小さな明かりで歩き続ける。だらだらと登ったり、下ったりを繰り返す。出発から30分程歩いて、『十合目 大明神』の道標のある祠を通過する。十合目に違和感を感じながら、「ここの山は合目が反対なのか」と話しながら、登ると明神峠に到着する。ここで小休憩をとる。明神峠の道標は『小倉山3.3Km、枝折峠1.2Km』と、なっていた。 |
朝の明神峠を越えての道から | 道行山を越えて | 小倉山への道から |
明神峠からしばらく歩くと、夜が明ける。山の頂き辺りはガスに覆われていて、青空はない。沿道の樹葉も青々して、まだこの辺りに紅葉もない。 道行山に向かう道で小雨がしとしとと降り出し、雨具を装着する。雨具を装着して、歩き始めると、何だか雨が止んだようだ。また、何時降るか分からないので防寒着として、そのまま登る。 道行山の分岐では、そちらに登らず小倉山に向かう。周りの木々の葉も幾分色付いて黄緑になっている。どんどんガスが上がって行く。振り返ると日本海側は晴れていて、青空も見える。ここもこれから晴れるのかなと期待しながら登る。 |
小倉山山頂(1378m)から眺望 | 小倉山から百草の池へ | 百草の池から急な登りが続く |
小倉山分岐から小倉山に登る。小倉山山頂からの見晴らしは良い。日本海を挟んで、右肩にうっすらと佐渡が見えた。中々の眺望である。先程の道行山はパスして、小倉山を登ったのはこの眺望を見せたいためだったのかと納得する。流石に毎日登山ツアーのガイドさんである。 小倉山から百草の池に向かう。登ったり下りたりの稜線歩きが続く。40分程歩いて、百草の池に到着し、休憩する。池と言うが、どこにも池はない。小倉山で出会ったツアー団体の方々が前面の急な登りに入ったようだ。下から見ていると、中々上に進まないので、どうやらそちらで休憩しているようだ。百草の池から駒ヶ岳山頂まで、急な登り道が続くようだ。 |
前駒への登り道から | 前駒での休憩 | 駒の小屋へ向かう道で |
急登が続く。幾分ぬかるんで歩き難い。時々段差があり、木の根っこなど掴んで登る。登り道から樹幹越しにどんどんガスが晴れて行くように感じていたが、前駒近くになって、ガスが出だしたのか、ガスの中に入ったのか分からないが、周りにガスが立ち込める。登りきった前駒の岩場で休憩する。残念だがガスに包まれて、見晴らしはない。みんなと少し離れて、一服をする。今回のツアーの中では煙草を吸うのは、どうやら私だけのようだ。 休憩後、また歩き始める。ガスに覆われているが、前面に山のピークが見える。どうやらそこに駒の小屋が建っているようだ。 |
駒の小屋に到着 | 山頂の向かう道からの草紅葉 | 山頂近くの紅葉 |
駒の小屋に到着すると、先を歩いていた団体ツアーの方々が休憩していたので、私たちはここで休憩せずに山頂を目指すことになる。小屋の管理人らしい人によると、「ここから山頂まで20分程です」とのこと。沿道には草紅葉や紅葉の木々が見える。前面に見えるピークが山頂なんだろう。今日は何度もこのようにピークを見ながら歩いて来たような気がする。 |
駒ヶ岳山頂(2003m)にて | 山頂碑での記念撮影 |
やっと、駒ヶ岳山頂に到着。枝折峠から丁度5時間程で登って来たことになる。何故、こんなしんどいことするのかと思うことがあるが、山頂で味わうこの達成感、ひしひしと来る満足感が忘れられず登っているのかも知れない。晴れていれば見晴らしによる充足感もあるが、今日はそれはない。山頂碑の前で交代に記念撮影をする。 先程、駒の小屋で追い抜いたツアー団体の方々が山頂に登って来た。どうやら東京毎日登山ツアーの方々で、私たちが大阪毎日登山ツアーなので、丁度毎日登山ツアーが駒ヶ岳山頂を制覇したような感じだ。両ツアー併せて、ほぼ50名程になるが、山頂はそれほど広くないので、私たちは駒の小屋に戻ることにする。話によると、東京毎日も明日は平ヶ岳登山らしく、明日も何処かで出会うのだろう。 |
山頂からの黄葉 | 駒の小屋に戻る | 駒の小屋での休憩 |
駒の小屋前の広場で、早い昼食をとる。私は朝飯用の旅館の弁当を戴く。大きなおにぎりが二つに漬け物と小さな岩魚の甘露煮などがある。漬け物が何とも美味しい。結局、私が登山をするのは、山頂で頂く食事が格別に美味しく感じるためかも知れない。以前ならビールは必ず携帯していて、それを山頂で呑むのを格別としていたが、登山ツアーでは、それは遠慮しているが、山頂では何を食べても美味しく感じるようだ。 東京毎日の方々が戻り、広場が登山者で埋まる。11時丁度になり、私たちは下山する。百草の池まで下りばかりの道が続く。やはり、台風の影響なのだろう。晴れることは無さそうだ。小雨が20分程あったが、それ以来なく、前駒で雨具を脱いで下山することにする。 |
道行山への道標 | 道行山山頂(1298m)にて | 枝折峠に帰着 |
道行山分岐から道行山山頂に登るが、ガスのため見晴らしはない。山頂には『山』と書かれた三角点の石碑があるだけで山頂碑はない。分岐に戻り、明神峠に向けて、登ったり、下ったりを繰り返す。道行山分岐から1時間程で明神峠に到着する。「ここからは35分位で枝折峠の駐車場に到着します」と、ガイドさんが言う。長い登山であったが、もう少しだ。 枝折峠帰着は出発から約10時間程だった。上山も下山も時間的には、それ程変わらない行程だった。やはり、稜線歩きで登り下りがあったためだろう。とりあえず、旅館に戻り、無事に駒ヶ岳を登れたことを、皆で乾杯したいものだ。 >>草紅葉の平ヶ岳登山<< |