釈迦が岳オフ−1 =奈良教育大演習林から清水の峰=
アクセスカウンター
  2002.4.13 快晴
 行程:五條(9:00)=赤谷キャンプ場(10:00)―(10:53)十坪平―(12:15)8号鉄塔・昼食(12:45)―(13:30)清水の峰1186.2m―(15:55)下山口=(17:30)旭登山口下(幕営地)

 メンバー:円の亡者(主催)、doppo、郭公、HAMA、森ざね、まえだ こ、どんかっちょ!、安芸、雪、はじめ、みゆき、Tohru、Rin、くみ、廣、milion(以上16名)

  祭りのあと(釈迦が岳から大日岳)
赤谷キャンプ場の岩山 十坪平にて(写真提供:doppoさん)
 仕事で行けないと思っていた『百年の孤独』のオフ会に突然行けるようになった。愉しみにしていた日がとうとう来たが、昨夜の酒の影響か二日酔いで少し頭が痛い。

 集合は五條にある柿の葉すしの『たなか』。郭公さんの運転する私たちの車が待ち合わせ場所に到着した時は既にみんな居て、少し待ちわびた様子だった。ここからは大塔村の奈良教育大演習林のある赤谷まで車で移動だ。そこは前回、円さんたちが行き樹林に感動した所で以前から「是非そこに行った後、釈迦が岳に登ろうよ」と云っていたのだ。

 ネット仲間の割に月に1回ほど出会っているので、まるで旧友と話すがごとく。移動する車の中は賑やかだ。直ぐに時間も経ち、赤谷キャンプ場前に到着。ここに車を駐車して、軽リュックで登山の予定。二日酔いでも多分軽めのハイク程度だから大丈夫だと思っていたが、何のことはない。ロッジ横の柵を越えてから延々と急登ばかりが続く。しんどい。途中の朽ちかけたベンチに腰掛ける。酒を含んだ汗が滝のように流れているようだ。「次のベンチのあるところからはだらだらの登りだから」と円さんの声に元気付けられ、また登り出す。

 「酒臭い」と周りの声。確かに自分でも感じるぐらいだから相当な臭いなんだろう。やっと十坪平のベンチに到着。標高670mの標識。「山頂はどのぐらいの高さなの」の問いに、「あの山の奥あたり」。地図にも載っていないらしいので、前回の記憶がたより。でも、あの山ではまだまだ登らないといけないと思うのだが、本当にこれからはだらだらの登りなのかなぁ・・・。
栃の巨木へ見に下りるメンバー 栃の巨木
 十坪平を過ぎても話とは違って、延々と急登が続く。汗がどんどん出て、二日酔いが徐々に薄れて行くようだ。しばらく登って、800mの標識の傍らにベンチ。どうやらだらだら坂はこのベンチの先かららしい。

 このベンチより先は自然林で栃の木、ブナ、ヒメシャラ、楢など樹木がどれも大きい。特にその中でも栃の木はどれも巨木だった。その中でも1番大きい栃の木は登山道を10mほど下った所にあった。その巨木は熊が冬眠するのに最適な洞穴があり、早速雪さんは穴に入ってポーズをとる。
 
 だらだらとブナ林の沢道を登って行くと、山芍薬の群生地に出会う。どの花もまだ蕾で残念だった。きっと来週ぐらいから花を咲かせるのかも知れない。また、来週か再来週に来たいものだと思う。きっと見事だろうなぁと想像する。

 ミツバツツジやタムシバに囲まれた8号鉄塔で昼食。ビールを飲む。旨い!どうやら二日酔いにはビールの迎い酒が一番なんだと実感する。もう少し遅いと新緑が綺麗だろうが、まだ落葉樹は葉を落としたままで、少し寂しい。この辺りは新緑か紅葉の季節に来ると最高だろうなぁと思う。
 
 昼食も終えて、尾根道を歩くが、樹林のため見晴らしはない。9号鉄塔を越えて、分かり難い道を40分ほど歩き、山頂到着。『清水の峰1186.2m』の標識に意外と高いなぁと感心する。山頂からは幾分見晴らしが良く、ここからだと釈迦が岳もきれいな三角に見える。あの山を明日登るんだ。昨年は雨のため途中で引き返した無念の山だ。今回のオフ会はその時のリベンジも兼ねていたのだ。
清水の峰(写真提供:doppoさん) 山芍薬はまだ蕾 傍に咲いた花
 時間がないからと山頂で集合写真を撮って、直ぐに下山する。途中、どちらを登ろうかと迷った分岐で、元の道を下りるか、こちらを下りるかと思案する。大勢の意見は元来た道であったが、「多分こちらの方が早いで」と円さんが分岐を右に歩く。目印のテープがあるし、下っているから間違いないと思われたが、見晴らし良いヘリポート前まで来て、唖然とする。「このまま下りたら、山ひとつ別の谷側に行ってしまうでぇ」。「やはり元に戻ろう」と、先ほどの分岐まで戻ることにする。やれやれ、急がば回れだ。
 
 2、3箇所で別の道を行こうかと云う円さんに皆は元来た道で下りようと言う。流石にさっきの二の舞が怖くて、円さんも仕方なく元来た道を降りる。
 
 800mのベンチまで戻るとここからは急坂なので早いだろうと休憩する。休憩すると話が弾み、なかなか終わらない。先ほどまで急いでいたのを忘れたようだ。可笑しな仲間たちである。

 赤谷キャンプ場まで下りたら、もう4時。円さんは今夜の宴会用のビールを買いに行くと十津川村掲示板前での待ち合わせを約束して車を出す。私たちは喉を潤そうと、朝見つけていたビールの自販機へと急ぐ。

 喉の渇きもおさまり待ち合わせ場所へ車で移動する。待ち合わせ場所ではまた可笑しい話に花が咲く。しばらくして買出しの円さんも現れる。これから釈迦が岳登山口である旭まで移動する。今夜は旭登山口下を幕営地として、呑めや歌えやの宴会になるだろう。二日酔いの私は幾分セーブした方が良いだろう。

 幕営地にテントを張り、やっとバーベキューの炭がいこり出した頃、空はすっかり黄昏て夕陽が綺麗だ。食料も酒も豊富で、とても山中とは思われない。今日は賑やかな祭りになりそうな予感がする。
リンさんのページ

 HAMAさんのページ

 円の亡者さんのページ

郭公さんのページ

 DOPPOさんのページ
幕営地からの夕陽