紅葉の蔵王、風唸る熊野岳から馬の背へ
アクセスカウンター

馬の背からお釜を望む 登山道から三郎岳・五郎岳を望む

 2016/10/27  晴れ   蔵王山麓駅から蔵王山周遊のコースの時間(休憩含む):3時間35分

 行程:蔵王山麓駅8:30=(ロープウェイ)=樹氷高原駅8:40=(ロープウェイ)=地蔵山頂駅8:55―ワサ小屋跡・姥神9:15―避難小屋9:35―熊野岳(1841m)山頂・蔵王山神社9:45―馬の背・お釜見学10:00―避難小屋10:10―ワサ小屋跡分岐10:30―(祓川コース)―御田神10:55―11:15いろは沼11:20―観松平・周遊見学11:40―樹氷高原駅=(ロープウェイ)=蔵王山麓駅12:05  蔵王国際ホテル(入浴)

 メンバー:milion(単独)

 東北の日本百名山の内で唯一登っていないのが蔵王山であった。『蔵王は紅葉の季節に登ろう』と思って、遂に実行に移す日が来た。週間天気予報の後で決めたから、丁度良い航空便はなく、新幹線で行くことにしたので、一日目は移動だけで、蔵王国際ホテルに宿泊する

 蔵王ロープウェイの営業は8:30からなので、蔵王ロープウェイ近くの鴫の谷地沼の紅葉を愉しむ。蔵王温泉は今が紅葉のピークのようで、カメラ撮影をしながらの朝の散策は気持ちが良い。
朝の(営業前)蔵王山麓駅 蔵王山麓駅からの眺め ロープウェイからの紅葉
 蔵王山麓駅で始発のロープウェイに乗る。登山者らしき方は3名で、後は観光客とNHKの方たちの10名程で樹氷高原駅に向かう。NHKの方たちは紅葉ニュースのためかロープウェイに乗るなり、大きなカメラをセットして、紅葉撮影をしている。私も負けじとロープウェイからの紅葉を撮影する。『この素晴らしい紅葉をガラス越しでなければ・・・』と思うが、残念ながらロープウェイだから楽しめる紅葉なんだと思う。

 蔵王山麓駅から樹氷高原駅へ行き、そこから地蔵山頂駅へのロープウェイに乗り継ぐ。どちらも乗車時間は7分で
あるらしいが、25分程で地蔵山頂駅に到着する。 
地蔵山頂駅傍の開運の鐘 山頂駅近くの蔵王地蔵尊 強風の中、登山道はガスに埋もれて
 地蔵山頂駅の係の方が、「今日は風がきついので、気を付けて行って来て下さい」と言っていたのを、外に出て直ぐに実感する。これは風が強いだけでなく、物凄く寒く感じる。体感温度は氷点下のようだ。観光で来られた方たちは急いで屋内に戻って行くようだ。

 山頂駅近くの蔵王地蔵尊に詣り、
強風の中をガスに埋もれた登山道を登り始める。登山者は私を含め、今は3名だけだ。 
ワサ小屋跡の姥神 ワサ小屋跡の分岐 登山道傍の霜の降りた草木
 ワサ小屋跡前にある姥神の石像は、立膝で口が大きく、怖い印象がある。ここは祓川コースへの分岐にもなっていて、下りはここを祓川コース側へ下る予定だ。

 強風の中、霜の降りた草木を見ながら登山道を登る。途中、『近道』の標識があり、そちらに進むか迷うが、本道を歩いて行くことにする。後で地図を見て分かったことだが、この判断は間違いで、随分遠回りしたようだ。

 避難小屋から熊野岳への道は、風の通り道を逆行するように歩くので、風が顔に痛い。殆ど下を向いて歩く。ガスもあり、長時間の行程なら耐えれないと思うが、10分程で熊野岳に到着する。
熊野岳(1841m)山頂碑にて ガスに煙る蔵王山神社 幾分ガスが晴れて馬の背へ
 一番遅く歩いていた方が、山頂に一番乗りをしていた。近道コースを歩いて登ったのだろう。熊野岳山頂はガスが立ち込めて、見晴らしはない。蔵王山神社にお詣りをして、山頂碑で記念撮影をする。蔵王連峰は熊野岳が最高峰であるが、お釜を見ずに蔵王は語れないので、熊野岳山頂から馬の背への道を下山する。

 立ち込めていたガスが次第に晴れて行く。心配だったが、どうやらお釜が見れそうだ。
馬の背からのお釜 しばらく馬の背を歩いて戻る 振り返れば快晴の空
 馬の背から緑色のお釜の水面を眺める。逆光でなければ、刈田岳やお釜の後ろの山々も見える程にガスはなくなっていた。馬の背を歩いて、刈田岳への道を、しばらく歩いて戻ることにする。

 振り返れば避難小屋のある山頂方面は快晴の空だった。遠くに見えた避難小屋も登れば、10分程で到着した。
避難小屋 熊野岳とワサ小屋跡への分岐 ワサ小屋跡へ下る道から
 風はまだ強いが、絶交の日和になり避難小屋から熊野岳に向かわず、下山することにする。上山されてきたメンバーの方たちは、「お釜は見えました」と、私に尋ねてきた。蔵王は、誰もが熊野岳より、お釜のようだ。「綺麗に見えましたよ」と、答えると安堵したようだ。

 強風も幾分おさまり、ガスもなくなった登山道は、まるで上山とは違う別の道を歩いているようだ。
振り返ると朝とは違う景色 まもなくワサ小屋跡へ 祓川コースを下り御田神
 振り返ると、やはり朝とはまるで違う景色があった。登山道から三郎岳・五郎岳方面を眺めながら下る。草紅葉のような山容は魅力だ。機会があれば、あちらに縦走したいものだ。

 ワサ小屋跡分岐を祓川コースを下る。時々、土砂崩れの箇所があるが、結構整備されているようだ。御田神分岐からいろは沼方面に向かう。そこからは、観松平を経て、樹氷高原駅に下り、ロープウェイで山麓駅に戻る予定だ。

   >> いろは沼から樹氷高原駅までの写真は全てスケッチ風に加工しています <<
いろは沼にて(スケッチ風) 追分の松にて(スケッチ風) 斉藤茂吉碑にて(スケッチ風)
観松平にて(スケッチ風) 羽衣の松(スケッチ風) 名無しの松(スケッチ風) 睦の松(スケッチ風)
ユートピア傍の道にて(スケッチ風) 樹氷高原駅近くのレストラン(スケッチ風) 樹氷高原駅に到着(スケッチ風)
 樹氷高原駅は朝とは違い、たくさんの人がロープウェイに乗るようだ。殆どの方が観光客のようだ。登山者は私だけのようだ。ロープウェイの窓から見る紅葉は素晴らしい。みんな、この紅葉を見るためにロープウェイに乗ったのだろう。たった7分の紅葉ショーだったが、格別の眺めだった。

 蔵王国際ホテルでは前日の宿泊者は無料で日帰り入浴をさせて頂けることを、前日に聞いていたので、入浴のため蔵王国際ホテルに向かう。
蔵王温泉街にて 蔵王国際ホテル前で 山交バス乗り場前にて
 入浴を済ませ、すっきりとした気分で、山交バス乗り場へ向かう。登山はお気軽の部類のものだったが、バスと新幹線での移動は結構疲れる。今回は単独であるが、この時期にと残して置いた山だったので、少し豪勢な登山となった。宿泊先の蔵王国際ホテルも申し分なく、ここに訪れる方には薦めたくなる宿だった。

 日本百名山も今回の登山で97座となり、後3座となった。残りの山も今日のような登山ができれば、申し分ないのだが・・・。