(丹後富士640m)
アクセスカウンター
丹後由良駅と由良ヶ岳 由良川河口風景

 2004.09.13 晴れ    所要時間:3時間35分

 行程: 丹後由良駅9:05―由良神社―由良荘9:20―炭焼窯跡(4合目)9:40―一杯水10:20―鞍部10:30―10:38東峰(虚空蔵菩薩:585m)11:05―鞍部11:13―西峰(640m)11:25―鞍部11:40―炭焼窯跡(4合目)12:13―登山口12:30―丹後由良駅12:40

 メンバー:milion(単独)    国民宿舎由良荘にあった案内板

由良神社 由良ヶ岳への道
 舞鶴での出張が終わり、余分にもう一泊して、予ねてより計画していた由良ヶ岳を登ることにした。雨が降れば天の橋立でも観光して帰るつもりだったが、今日は良い天気だった。

 由良ヶ岳は丹後富士と呼ばれるらしいが、丹後由良からはどう見ても富士山には見えない山容だった。青葉山の『若狭富士』や北近畿タンゴ鉄道の車窓から見た、低いが富士山に似た山(後で山頂で知り合った地元の方の話では『舞鶴富士』と言うらしい)があった。それら富士山に似た山が近くに幾つもあるのに、何故あまり似ていない由良ヶ岳を丹後富士と呼ぶのか疑問だった。

 丹後由良駅には懸念した通りコインロッカーも荷物預かりもなかった。出張の大きなバッグを持って登ることはできないなぁと思案していたら、親切にも駅事務のおばさんが出張荷物を預かってくれることになっておお助かりだった。

 由良駅をまっすぐ歩き、国道で左折し、由良神社の前の道で左折し、由良ヶ岳を見ながら歩く。

 国民宿舎由良荘の裏側が登山口になっていた。杉林の中の登山道はとっつきから急登の坂が続く。 
4合目の炭焼き跡 杉林の登山道
 1合目ごとに道標があり、次の道標までと目標ができ、一人歩きには気が紛れる。何人かの登山者に出会うだろうと思っていたが、駅からまだ一人の登山者とも出会っていない。暑さのためか、単に人気がないだけなのか?

 炭焼窯跡の4合目は休憩には最適の木陰の広場になっていた。一人歩きはどうしてもハイペースになってしまう。まだ残暑が厳しい上、急坂を黙々と登ったために、好い加減疲れた。お茶が美味しい。

 今回の場合は出張の合間の登山のため靴はスニーカで登っている。杉林の中の登山道は昨夜の雨のためか、湿っていて滑りやすい。登りはまだ良いが、下山は気を付けなければと思いながら登る。

 6合目辺りでやっとご夫婦の登山者に出会う。地元の舞鶴の方であるらしい。「登山者が少ないですね」と尋ねると、「やっぱり、暑いからね」と答える。確かに9月半ばとはいえ、まだまだ暑く、低山歩きにはうんざりする暑さだ。
鞍部の道標 東峰(虚空蔵菩薩)585m
 『一杯水』の道標があった場所から少し登ると東峰と西峰の鞍部に到着。『東峰(虚空蔵菩薩)5分、西峰10分』の道標。ガイドブックに記載の時間より、だいぶんと短い時間が記載されていた。どちらを先に登るか一瞬迷うが、先に早い方の東峰に行くことにする。

 東峰への登山道は熊笹に覆われていて幾分歩き難かった。5分では登れなかったが、私の足で8分ぐらいで東峰山頂に到着。こちらは585mと西峰より低いが、こちらの方が主峰であるらしい。

 東峰山頂は360度のパノラマが楽しめる。由良川河口から舞鶴湾が一望できる。開聞岳のような山は青葉山の『若狭富士』だ。綺麗な円錐形の山で、見惚れてしまう。丹後の山々はどれも低く、1000mを越える山はない。

 しばらくして、先ほど出会ったご夫婦も到着。何度か登っている筈らしいが、山頂近くの熊笹に覆われた道は閉口したようだ。

 由良川河口は潮でできた州で堰き止められるのか、河口付近は湖のように流れがないようだ。それがジェットバイクには恰好なのか、河口付近はジェットバイクが作る白い波が幾重にも描き出される。のぞかだ。
東峰から丹後山地の眺望 西峰最高地道標640m
 長い休憩を終え、西峰に向かう。西峰への道は樹林に覆われているが、道は熊笹もなく歩き易い。西峰に向かう途中に天橋立が見えるポイントがあるらしいが、草木が長くなり、ちっらと覗けるだけで、見晴らしはイマイチだった。愉しみにしていただけに少し残念だ。

 西峰山頂はまるで見晴らしはない。640mの2等三角点が熊笹に覆われていた。ここに来ると、やはり東峰が主峰とするのが納得できる。少々低くても山は見晴らしが大事であると、私は思う。
ナルコユリ? キノコの群生
 下山は用意した500mlのペットボトルのお茶2本が残り少なくなっていた。このところ涼しい日が続いたがが、今日は暑かった。水も予想以上に飲んだようだ。下山だからもう水は大丈夫だと思ったが、念のため『一杯水』で水を補給する。

 何度か滑りそうになるが、寸前のところで踏みこたえる。登りでは気付かなかった所にたくさんキノコがあった。見るからに食べれそうなキノコだったが、あまり知識もないので摘むのはやめた。

 国民宿舎由良荘に着いたのは12時半だった。ここまで3時間30分で往復したことになる。登山ガイドでは5時間半であったが、軽装の単独行だったから思ったより到着が早かった。

 由良駅で荷物を預けた時、「2時過ぎには戻ります」と言っていたので、予想通り事務のおばさんは駅舎を留守にしていた。12時前から1:20まで電車がないので、自宅に帰ったのだろう。おばさんを待つ間、「もし、1:20までにおばさんが来たら、天の橋立に行って見よう」。山頂で見れなかったこともあるが、一度は話のタネに見ておきたい。どうせ帰る予定の電車時刻までまだ十分時間がある。

 1:15頃、おばさんが戻って来た。丁重にお礼を言って、天の橋立に向かう。車窓から見る丹後の風景はのどかで、こんな所をぶらぶらと歩くのも良いなぁと思う。途中何度か由良ヶ岳を見るが、やはり丹後富士には思えない山容だった。どの辺りから見ると富士山に似ているのかが、今回の謎として残ったようだ。
由良の田園風景 北近畿タンゴ鉄道の1両電車