秋の賤ヶ岳余呉湖遊歩道を歩く
アクセスカウンター

賤ヶ岳山頂史跡碑にて ビジターセンターからの賤ヶ岳

 2016/10/21  晴れ、曇り   余呉駅から賤ヶ岳、余呉湖畔コースの時間(休憩含む):3時間10分

 行程:余呉駅10:40―岩崎山・大岩山登山口10:55―岩崎山・観音堂口との出合11:10―大岩山・中川清秀の墓前11:20―猿が馬場11:25―12:00賤ヶ岳山頂(421.1m:昼食)12:30―余呉湖荘前13:00―あじさい園13:10―ビジターセンター13:40―天女の衣掛柳13:40―余呉駅13:50

  ビジターセンター案内板のコースMAP

 メンバー:milion(単独)

 駅すぐ登山ができるので、以前から登ろうと思っていたが、なかなか機会がなく実現しなかった賤ヶ岳登山をすることにした。賤ヶ岳は421.1mの低山であるが、関西百名山の一座である。また、羽柴秀吉と柴田勝家との古戦場として有名な山である。
JR余呉駅 登山口分岐を岩崎山側へ 余呉湖に向かっての車道
 JR余呉駅から木ノ本側へ車道を歩き、登山口分岐でどちらに行くか迷うが、一般的な江土(観音堂)登山口側でなく、もう少し、余呉湖畔を歩きたかったので、岩崎山登山口へ向かうことにする。

 余呉湖観光館を過ぎて、湖畔を眺めながら、しばらく歩くと岩崎山・大岩山登山口の道標が立っていた。
岩崎山・大岩山登山口 岩崎山・観音堂口との出合 大岩山・中川清秀の墓前
 登山口からすぐに薄暗い急登の狭い道が続く。この道が一般的でないのが登って見て納得する。それでも15分程で、岩崎山・観音堂口との出合に到着する。ここからは幾分明るい稜線歩きになる。杉の植林に囲まれた登山を10分程歩くと、大岩山・中川清秀の墓前に出る。『余呉八景』と刻印のある岩があったが、山頂に向かわずに稜線を歩く。
『猿が馬場』辺りで 『賤ヶ岳1.2Km』道標で 賤ヶ岳山頂に到着
 中川清秀の首を洗ったといわれる『首洗いの池』を過ぎ、羽柴秀吉の陣があったという『猿が馬場』を過ぎる。植林の杉は虫除けのためか水色のビニールテープで巻かれているものが多く、登山道も整備されていて歩き易い。残念なことは、登山道からの見晴らしがないことか。

 『賤ヶ岳1.2Km』道標近くで、今日初めて下山の女性ハイカーに出会う。最近、熊の出没ニュースが多くあるためか、彼女も私と同じように鈴を鳴らしながらの単独行であるようだ。

 余呉駅から1時間20分で、賤ヶ岳山頂に到着する。山頂は広場のようで、デッキもあちらこちらにあった。平日であるが、山頂には10数人の方たちが居て、展望を愉しんだり、和やかに食事をしていたりしていた。
賤ヶ岳展望台から余呉湖を望む 琵琶湖側展望台にて 山頂からリフト乗り場方面
 デッキに腰かけて、途中のコンビニで買ったおにぎりとカップヌードルで昼食にする。秋なのに、陽光も樹々も、まだ秋らしくなく、汗ばんだ長袖シャツを脱いで、Tシャツだけになりたい程だ。

 山頂広場の南北に、琵琶湖と余呉湖を望む展望台がそれぞれあった。琵琶湖側は丁度逆光で、白光色に煌めく湖面に黒く竹生島(?)が見えるだけだった。余呉湖側も秋なのに北陸の山々が霞がかっているように見える。
山頂より余呉湖荘へ下山 下山道にて 余呉湖荘前の登山口
 山頂からはリフトで下山する方が多いようだ。上山もリフトを使って来たのだろう。『余呉湖荘1.5Km』の道標のある登山道を下るのは私だけのようだ。こちらの道も整備されていて歩き易い。

 余呉湖荘前の登山口から余呉湖周回車道を、賤ヶ岳の山容が見たいので北側の湖畔道を歩くことにする。余呉駅には少し遠回りになるようだ。
鴨が群れ遊ぶ余呉湖 余呉湖畔から賤ヶ岳 天女の衣掛柳
 アジサイ園近くの湖では鴨が群れ遊んでいた。私が湖面に近づくだけで、群れをなして遠くに逃げて行く。撮影がしたいだけなのに、残念だ。振り返ると賤ヶ岳の山容は、山というよりなだらかな丘陵のようだった。

 ビジターセンター、天女の衣掛柳を過ぎて余呉駅に到着する。湖畔道に入って、50分程。全行程でも3時間10分だった。少し物足りない気もするが、「久し振りの登山はこんなもんだろう」と、納得する。