山中渓から六十谷 |
青少年の森から和歌山の見晴らし |
2003.03.09 晴れ メンバー:hiro、milion コース:山中渓駅(JR阪和線)11:30―第1パノラマ展望台12:05―(昼食)―雲山峰14:05―青少年の森(若者広場)14:25―四ツ辻―14:55役行者堂(墓の谷)15:10―井関橋―16:05直川観音16:20―六十谷駅(JR阪和線)16:35 |
展望台から泉州側(関空)の見晴らし |
紀泉アルプスと称される山々だが、最も高い山で雲山峰の490mしかなく、駅からすぐの手頃なハイキングコースと私たちはもう何度も歩いている。尾根道は明るく、大阪湾をぐるりと見渡せる好展望を愉しめるのが私が何度も登る理由になっている。 桜の季節なら桜並木を愉しみながら銀の峰コースを歩くが、今日は山中渓駅前の車道を南に歩き、阪和自動車道の高架をくぐって、早速の急坂を登り出す。この登山道は第1パノラマ展望台までが比較的急な登りだが、そこからは登ったり下りたりの緩やかな尾根道が続く。歩く距離は長いが、急登が少ないので登山をはじめたばかりの人には格好のコースかも知れない。 登り始めたのが遅く、第1パノラマ展望台に着いたらもう昼時だった。だけどここでは泉州の見晴らしを眺めるだけで、昼食はいつもの砂礫の展望場所にしよう。今日は淡路島がはっきり見えるね。だけど六甲のあたりだけ霞んでいるのは雪でも降っているのかも知れないね。 |
砂礫の展望所 | 雲山峰から和歌山側 | 雲山峰にて |
尾根道を登ったり下りたり、空模様は陽光が射したり、曇ったりで、ちらほらと雪も降ってきた。そんなに寒くは感じないが、雪は天気予報通りだ。パノラマ展望台から1時間ほど歩いて、明るい砂礫の展望場所に着いたが、先客グループが食事しているので、もう一つ向こうの砂礫の展望所で昼食にしよう。ここからは竜門山が真正面に眺めることができる。なんで紀州富士というぐらい、ここからの竜門山は台形の姿をしている。紀州富士は和歌山側の山から見ると、裾野が広くちょっとそれらしく見えるらしい。 昼食に今日はビールでなく、焼酎を持ってきた。おにぎりに酒なんて、下界では考えられない組み合わせも山ではこれも一向か。昼食も済んで、雲山峰を目指す。ここからだと30分ほどで着くだろう。 |
青少年の森 | 青少年の森から竜門山方面 |
雲山峰山頂の石祠にお参りして、私の最も好きな場所である青少年の森を目指す。ここからは15分ぐらいだ。 青少年の森をこの頃は『若者広場』と呼ぶらしい。確かにここは森でなく展望の開けた広場だから、その呼び名の方が分かり易いかも知れない。今日は見晴らしが良く、和歌浦までしっかりと見える。紀ノ川がなだらかに蛇行して海に注いでいる。それを囲うように和歌山の街が広がっている。私はこの場所に立つたびに郷愁を感じる。あれが古里の山、古里の河だ。 青少年の森からは下るばかり。四つ辻では最近は紀伊駅側に下りていたが、今日は久し振りに手前の分岐を右にとり、六十谷側に下りる。 |
墓の谷の行者堂 | 行者堂 |
今回、六十谷側に下りたのは火災の後、新築された役行者堂を見たかったからでもある。ここは役小角と母公である白専女(しらとうめ)を祀っている。この地は白専女が小角の大成を念じながら没した場所で『母の谷』がいつしか墓の谷になったようだ。毎月7日が母公の命日に当たり、遠くから善男善女がお参りにくるらしい。(由緒書きより) ここにはもう何度も来ているがこうして由緒を読んだのは初めてだ。役小角の母である白専女は葛城山麓の人と本で読んでいたが、この地にゆかりがあるなんて驚きだ。 以前の墓の谷はもう少し暗い感だったが、新築された行者堂は陽だまりの場所のようで、陽が燦燦と射して明るかった。幾つも建てられた休憩用の六角堂の一つに腰掛けて、自分が思っていた墓の谷と何処か違うイメージに戸惑いながら煙草を吸う。 墓の谷から井関橋にかけての山側には至るところに受験合格祈願の紙でできた小さな旗幟を立てていた。それは雨に打たれて、爪楊枝のような竿だけになったものもあるが、総じて祈願内容が読めるものが多かった。 |
墓の谷 | 直川観音 |
千手川に沿った道の両岸は梅林が多く、誰か買う人がいるのかと思うような路傍で梅干なんかを売っていた。集落にはまだ距離があるから、客の目当てはハイカーなのかも知れない。私たちはまだ盛りと咲いている梅の香りを嗅ぎながら井関橋。 井関橋からは狭いアスファルトの車道で、ここから六十谷駅までが相当距離がある。私たちはこの道が厭でこの頃は紀伊駅側に下りていたが、梅を愉しみながら歩くことができたので、今日はあまり長いと思わない。 墓の谷からは1時間足らずで直川(のうがわ)観音に着く。ここは千手観音を祀っていて、観音さんの名前に由来してこの辺りの地名や川の名前が付けられたのかも知れないと思う。 春なら桜が咲いて、綺麗な境内も今は水仙がたくさん咲いていて、それはそれで綺麗だった。ここは私の実家の近くにあるから、正月の初詣はここと決めていたので、もう何度お参りしたことになるのか。 とりあえずここまで来たら実家にでも帰り、久し振りに老夫婦と酒くみ交わして、小さな親孝行でもしてみようか。山ばかり歩いて、なかなか顔を見せないと零していたから、丁度良い具合だ。 |