紅葉の立山(浄土山、龍王岳、雄山)を歩く
アクセスカウンター

室堂山(2668m)山頂から五色ヶ原、薬師岳を望む 雄山への登山道から室堂平を望む

 2017/10/05 晴れ     室堂バスターミナルから室堂バスターミナル(休憩含む):6時間30分

 行程:室堂バスターミナル9:50―浄土山・一の越分岐9:55―10:40室堂山(2668m)―浄土山登山口10:50―浄土山(2831m)11:35―12:00富山大学立山研究所(昼食)12:30―龍王岳(2872m)12:40―富山大学立山研究所13:05―13:40一の越山荘13:50―14:45雄山(3003m)15:00―15:40一の越山荘―16:20室堂バスターミナル・ホテル立山(泊)

 メンバー:hiro、milion(2名)

 紅葉は立山登山とアルペンルートで立山から信濃大町に行こうと決めていた。富山県側から室堂までは何度も行っているが、室堂から信濃大町はまだ未体験であった。

 のんびりとホテル立山で10/5,6日と2泊して、10/6日は室堂から浄土山、龍王岳、雄山、大汝山、真砂岳、別山を縦走して、雷鳥沢から室堂に戻って来る予定だったが、週間天気予報では10/5日だけが晴れ予報だったので、急遽計画を変更して、10/4日の夜行で富山に行き、そのまま登山することにした。

 10/6日のホテル立山の宿泊をキャンセルして、のんびり観光+登山が今まで通りの強行日程登山となった。
朝の富山地鉄・富山駅にて アルペンルート立山駅にて 室堂平から奥大日岳
 10/4日 PM9:50梅田発の『富山駅行き阪急高速バス』に乗車。夜行バスは1列3座席で結構リクライニングできるタイプだったので、何とか睡眠がとれそうだ。

 夜中の11時頃からうとうとして、気付けば車内放送開始の朝5時だった。富山県の各地で乗客を降ろしながら、5:40 JR富山駅に到着する。北陸新幹線が開通してからの富山駅を見るのは、初めてだったが、駅舎が見違えるほど立派になっているのに驚く。富山地鉄も駅舎が幾分綺麗になったのかも知れないが、改札口より中に入れば、今まで通りだった。

 立山駅からケーブル、バスと乗り継いで室堂に向かう。今までなら外国の方は殆ど居なかったが、今回は半数程の方が海外から来ているようだ。登山姿の方は少数で殆どの方がアルペンルート観光のようだ。
室堂平から立山を望む 室堂平から浄土山を眺める 室堂山への途中休憩
 登山で不要な手荷物をホテルに預け、ターミナル内の蕎麦屋で朝食として蕎麦を頂き、室堂バスターミナルを出発する。届出の登山計画は浄土山、龍王岳と登って、一の越に下り、そこからは雄山、大汝山、富士ノ折立を往復して、室堂に下る予定だったが、時間的に無理な時は雄山から引き返すつもりだった。

 室堂平の草紅葉は幾分終わったようで、茶褐色に枯れた草が多くなったいた。情報によると雄山山頂の雄山神社も10月に入り、閉鎖したようだ。今、紅葉が一番盛りなのは、バスの車窓から見た弥陀ヶ原から天狗平辺りのようだ。

 浄土山・一の越分岐を浄土山側に入る。軽装のハイカーたちが前を幾人も歩いている。殆どの方が見晴らしを求めて、一番楽な室堂山を登るようだ。
室堂山(2668m)山頂にて 浄土山登りのガレ場から 浄土山山頂辺りの軍人霊碑
 浄土山登山口にリュックを置き、空身で室堂山に向かう。室堂山山頂からの眺望は今までの中で今日が最高だった。前方に五色ヶ原から薬師岳、東には赤牛岳があり、後方に小さく槍ヶ岳、穂高岳とあった。あの小さな三角の尖がりは笠ヶ岳のようだ。

 浄土山のガレ場は登りでも厳しいので、下山では使いたくない道だ。そこに昨夜は五色ヶ原ヒュッテに泊まったと言う若い女性が一人、下山して来た。折立から太郎平、薬師岳と縦走して来たようだ。逞しい限りだ。

 浄土山には山頂碑がなく、何処が山頂か分からない。見晴らし場で眺望をしばらく愉しんで、龍王岳に向かう。
富山大学立山研究所前で昼食 昼食場所から龍王岳を望む 龍王岳(2872m)山頂にて
 富山大学立山研究所前の広場で丁度正午となり、昼食にする。龍王岳を眺めながら、インスタント味噌汁と鱒ずしのおにぎりを頂く。前回は一人で来たので、室堂からここまで1時間程だったと記憶していたが、今回は2時間を超えている。二人なので、休憩が長いこともあるし、hiroが少しバテ気味のようだ。

 龍王岳の山頂岩場に置かれていた山頂碑は粉々に割れていたが、山頂からの眺めは最高に素晴らしかった。後ろ立山連峰の向こうに、遠く富士山が見えたのには驚きだ。
浄土山から立山連峰と剱岳を望む 龍王岳から後ろ立山連峰、遠く富士山を望む
浄土山から一の越への下山で 一の越山荘にて 雄山はまだ遠く、高く
 浄土山から一の越への下山は、近づいている筈なのに、雄山山頂がどんどんと遠く高くなるのを感じる。振り返ると逆光の中、龍王岳が高く聳えている。室堂平では浄土山が誇らしげに聳えて見えていたが、こうして見ると浄土山は龍王岳の一部であることが分かる。だから百高山にも龍王岳はあるが、浄土山はないのだろう。

 一の越山荘で休憩して、雄山山頂を目指して登り始める。下山する人も多く、道を譲り合いながら登る。浄土山の登りのガレ場よりは登り易いが、こちらも浮石などに注意しながら登る必要がありそうだ。
雄山神社から雄山山頂を眺める 雄山頂上(3003m)にて 雄山頂上からの眺め
 やっと雄山神社前に到着する。時間的に遅くなっているので、ここから先の登山は諦めて、3時にはここから下山することにする。雄山頂上祠に上り、記念撮影をする。ここからの眺望も素晴らしく、ずっと眺めていたいものだ。

 ここに登っているのは、何度も出会った単独行の女性が居るだけで、他の方はみんな下山したようだ。神社側にも人は居なくなっていて、そろそろ私たちも下山した方が良さそうだ。
雄山一等三角点にて 中腹から振り返る空は蒼く 室堂平に下る道から
 雄山を下山しながら、振り返る空は紺碧のような空だった。気圧の関係か、下界では見れないような蒼い空だった。

 一の越山荘から室堂平に下る道で、自分ながら体力の衰えを感じる。立山登山は今回で4度目になるが、雄山の登りがこんなに辛いと感じたのは今回が初めてだ。

 取り敢えずホテルに戻れば、そこからアルペンルート観光が始まる・・・。