最終間近の霧氷号で行く高見山の樹氷
アクセスカウンター

高見山山頂近くの樹氷のトンネル 高見山山頂から大峠側を眺める

 2014/02/22 曇り、晴れ       行程時間(休憩含む):3時間30分

 行程:杉谷登山口9:10―古市9:35―雲母曲(きららひじ)9:45―小峠10:00―平野・杉谷分岐10:15―国見岩10:30―10:50高見山山頂(1248.9m、昼食)11:20―平野・杉谷分岐11:50―高見杉12:10―平野登山口12:40(たかすみの湯:入浴)

 メンバー:milion(単独)

 霧氷号が明日で最終日を迎える。寒波が続いていたし、天気も良さそうなので、久し振りに高見山に行くことにした。うまく行けば、青空の下の樹氷が見られるかも知れない。

 榛原駅で奈良交通バスの高見山行きの行列に並ぶ。今日は三峰山登山の方が多いようだ。奈良交通の方の話では、最終日間近で、こんな多人数は珍しいようだ。今年の冬の寒さは奈良交通さんには有り難いことだろう。
杉谷登山口 まもなく古市跡 雲母曲からの眺め
 杉谷登山口から積雪があり、アイゼンを装着して登り始める。今日は天気が良いと思っていたが、この辺りはそうでもなく、どんよりと曇っている。青空の下での樹氷は無理かも知れないなぁと思う。

 ずっと杉林の中の登山道を登って、まもなく古市跡。信じられないが、登山口から30分程も登った、こんな場所に昔は市がたったようだ。古市は陽当たりが良いので、雪も幾分溶けている。ここは見晴らしもあるので、高見山登山の最初の休憩場所にする方が多いが、一番早いバスで来たので、今は登山者が数人休憩しているだけだ。私はここで休憩することもなく登り続ける。

 雲母曲を過ぎて、見る空は相変わらずどんよりと曇っている。急ピッチで登ってきたためか登山者の姿はあまり見えない。崖崩れの場所を過ぎて、小峠に到着して、やっと数人の登山者に出会う。
小峠からの急登を登る 杉谷・平野分岐を過ぎて まもなく樹氷の道へ
 大峠から山頂への樹氷が見たいので、いつもは小峠から大峠に向かうことが多かったが、そちらの道は不通になっているので、小峠の鳥居より、急登を登る。

 杉林の急坂を登り、小峠から15分程で、杉谷・平野の合流地点に到着する。ここからも、しばらく植林の中の道が続く。

 国見岩近くから植林がなくなり、自然林が続く。まもなく樹氷を見ながらの道になるようだ。
揺岩(ゆるぎいわ)付近の樹氷 青空と樹氷 樹氷が煌めく
 国見岩から息子岩、揺岩と樹氷を見ながらの道を歩く。一時、突然晴れて、青空が見えたが、しばらくすると、またどんよりした空に変わる。残念だ。

 山頂近くになるに従い、モンスター化した樹氷が多くなる。この辺りは風の通り道で樹氷がよく育つのだろう。笛吹き岩から周囲の山々を眺める。大峠から明神平に続く、伊勢辻山、国見山、水無山の山稜なんだろう。先程の晴れ間は何だったんだろうと思う程に、厚く曇った空だが、見晴らしは良い。
樹氷を眺めながら 笛吹岩からの眺め まもなく山頂
山頂からの眺め 風の通り道のモンスター化した樹氷
高見山山頂(1248.9m)にて 山頂の樹氷 樹氷を眺めながら下山
 山頂避難小屋は混雑しているようなので、樹氷を眺めながら外で昼食にする。時々、晴れ間が覗くが、すぐに曇ってしまう。ペットボトルの水がみぞれ状に凍っていたのに驚く。山頂付近の温度は氷点下なんだろう。

 食事をしていると、次から次へと山頂に到着する登山者たちで、山頂が賑わいを見せる。食事も終わり、樹氷を眺めながら下山することにする。何度も高見山に来たが、こんな早くに下山するのは初めてのことだ。奈良交通バスは3時まで迎えに来ないようなので、たかすみの湯でのんびりと待つしかないのだろう。
杉谷・平野分岐を平野側に下る 高見杉 平野登山口に到着
 上山する方たちに声掛けしながら下る。杉谷・平野分岐への到着は、まだ正午前だった。休憩することもなく、杉林の続く道を平野側に下る。そう言えば、今日は山頂以外で休憩をしていないなぁと思う。単独行はこれだからハイペースになるのだろう。

 高見杉の避難小屋を過ぎて、振り返れば高見山の雄姿が見える場所で、積雪の丘陵を登る。植林の杉が随分と大きくなっていて、以前のような高見山の雄姿が望めなくなっていた。

 平野登山口到着は12:40。2時間以上はたかすみの湯でバス待ちになるようだ。まだ早いので、いつものように入浴待ちになることもなく、風呂に浸かれるようだ。