紅葉の皇海橋から皇海山登山
アクセスカウンター
民宿の庭から夕焼けの皇海山を望む 登山道から赤城山を望む

 2012.10.26  >>紅葉の皇海橋から皇海山登山<<   晴れ、曇り  皇海橋〜皇海山ピストンの行程時間(休憩含む):5時間30分

 行程:皇海橋8:00―9:40鋸山分岐9:50―10:40皇海山山頂(2143.6m:昼食)11:30―11:50鋸山分岐12:00―中間点12:40―皇海橋13:30

 2012.10.27  >>ガスに埋もれて武尊山の秋登山<<  曇り  林道終点〜武尊山〜武尊牧場東俣駐車場の行程時間(休憩含む):7時間35分

 行程:林道終点(1450m)6:00―天狗尾根・スキー場分岐6:25―7:15前武尊山(2039.7m)7:30―剣ヶ峰7:50―家の串8:30―中の岳南の分岐9:20―9:55武尊山山頂(2158.3m:昼食)10:20―中の岳南の分岐10:50―(武尊牧場側下山)―武尊避難小屋12:30―水源の森(武尊牧場遊歩道)13:20―武尊牧場東俣駐車場13:35=(牧場バス)=武尊牧場スキー場13:45

 2012.10.28  >>秋の谷川岳、雨中登山<<  雨    天神平山頂駅〜谷川岳ピストンの行程時間(休憩含む):5時間5分

 行程:土合山麓駅=(谷川岳ロープウェイ)=天神平山頂駅7:40―熊穴沢避難小屋8:30―天狗の留まり場9:05―天狗のザンゲ岩9:35―肩ノ小屋9:45―9:55トマノ耳(1963m)10:05―谷川岳山頂(オキノ耳:1977m)10:25―10:40肩ノ小屋11:00―熊穴沢避難小屋12:00―天神平山頂駅12:45


 メンバー:毎日登山ツアー(23名)

 10/25出発の毎日登山ツアー『皇海山・武尊山・谷川岳』を申し込む。紅葉の季節に群馬の山々は魅力的だった。前回の登山ツアーと同じく、金沢までサンダーバードで行き、金沢から特急『はくたか』に乗り換えて、越後湯沢へ。

 越後湯沢からは本日宿泊の旅館『ロッジたかやま』のマイクロバスに乗る。車窓より上越の紅葉の山々を愉しみながら、高速を沼田ICで降りて、皇海山と武尊山の麓にある片品村へ向かう。民宿『ロッジたかやま』は、庭から皇海山が見える立地にあり、私たちは到着後、すぐに近くにある『花咲の湯』で入浴し、民宿ならではのボリュームのある夕食をとり、明日に備えて就寝する。

 翌朝、宿の庭に出て、天気を確認する。天気予報通りに快晴である。朝食を済ませ、マイクロバスで皇海山登山口である皇海橋に向かう。長い林道をバスに揺られながら、車窓を眺める。紅葉に朝日が煌めき、何とも美しい。 
皇海橋駐車場で 皇海橋駐車場から紅葉の山 皇海橋駐車場の黄葉
 マイクロバスは皇海山登山口である皇海橋駐車場に到着する。周り一面が黄葉に包まれた駐車場で登山準備を行う。空は雲一つなく、青空の下で木々の黄葉を、しばらく堪能する。昔なら皇海山はアクセスの厳しい山だったのだろうが、今では皇海山のこんな近くが登山口となっている。深田久弥氏もきっと驚いていることだろう。
皇海橋を渡り出発 紅葉を見ながらの登山 爽やかな秋の登山道
 8時丁度に皇海橋を渡り、出発する。しばらく沢道沿いを歩く。自然林の紅葉を見ながら登山道を登る。朝の陽光が落葉始めた木々の樹幹越しに射す。しばらくはなだらかな登りが続く。平日の登山道は私たち以外に誰の姿も見えない。駐車場に幾台かの車が止められていたが、もう随分先を歩いているのだろう。
登山道から紅葉と青空 空が曇り始める 分岐前の笹藪の道
 紅葉は登山口から1600m辺りまでか。登るにつれてブナや落葉松の木々はどれも落葉している。先程まで青空が拡がっていたが、空も曇り始めてきたようだ。落葉で敷き詰められた登山道がしっとりと晩秋の趣があり、私は好きだ。

 笹藪に深く覆われた道を登る。まもなく尾根に到着するようだ。登山口から山頂まで道標によると、3.6Km。尾根に到着すると、全面に鋸山が聳えていた。そこは、鋸山と皇海山の分岐道になっていて、そこでしばらく休憩する。ここから山頂まで尾根歩きのようだ。
鋸山分岐にて休憩 分岐より鋸山を望む 山頂にある青銅の大刀を見る
 分岐を左側の尾根道をしばらく登り、樹木の少ない日溜まりの広場近くに来て、振り返ると木々の梢越しに赤城山が見えた。ガイドさんの話では、右奥に見える山が四阿山であるらしい。

広場の倒木を潜ると、『山頂まで0.4Km』の道標が立っていた。眼前の岩山を巻いて登ると、山頂近くに青銅の大刀が祀られていた。 
皇海山山頂に到着 皇海山山頂(2143m)にて 山頂から日光白根山を望む
  皇海山山頂は木々が伸びて、見晴らしが余りない。梢越しに日光白根山が望めるが、男体山は木々の梢に隠れて、殆ど見えない。山頂に登り、展望がないのは残念だ。

 民宿で作って頂いた弁当を食べる。山頂で戴くおにぎりが何とも美味しい。これで展望があれば、もっと美味しいのだが、と思う。
下山道にて 落葉の道を歩く 沢の渡渉場にて
 下山は特に難路もないので、すいすいと下る。分岐まで下りると、鋸山の急峻な斜面を登る登山者が居るのが見えた。見ているだけで、ひやひやとする。登るのはまだ良いが、あの斜面を下るのは大変だと思う。

 紅葉は下るに従い鮮やかになる。ブナの黄葉もまだ残っている木々もあり、落葉松の茶褐色と楓の赤が山を彩る。沢の最後の渡渉を終えると登山口はまもなくだ。 
もうすぐ登山口 皇海橋から 皇海橋から色付く山を望む
 登山口に到着し、皇海橋の上からしばらく紅葉を愉しむ。陽光があれば、もっと紅葉が映えるのだが、空は曇っているのが残念だ。

 バスの車窓より、紅葉を眺める。真っ盛りの紅葉にあちこちから歓声があがる。車窓から見える山一面が色付いている。しばらく、バスを止めて紅葉を満喫する。こんなに視界一杯に色付いた風景を見るのは久し振り、否、初めての経験かも知れない。

 時間もあり、近くにある『吹割の滝』へ寄ることになった。吹割の滝は川床が深く割れていて、川が滝のようになっていた。登山では数人と出会っただけで、平日だからと思っていたが、ここの観光客の多さに驚く。半時間ばかりの周遊を済ませ、バスに戻る。後は、『花咲の湯』でのんびりと温泉に浸かり、入浴後の一杯が愉しみだ。
バスの車窓からの紅葉 バスの車窓からの紅葉
吹割の滝 吹割の滝の見晴らし場から