アクセスカウンター

大峰山山頂にて 写真提供:しぇるぱさん
 2003.05.18 晴れ

 コース:(阪急宝塚線)9:28中山駅9:45―9:47中山寺―11:40山頂展望所(昼食)12:30―自衛隊演習場―13:00山頂展望所13:30―中山最高峰14:00―十万辻―15:50大峰山16:10―桜の園―17:10JR廃線トンネル(2箇所)―18:00JR武田尾駅

 メンバー:囲炉裏オフ会 『駅からすぐのハイキング』 主催:しぇるぱさん 参加者:42名

 
 しぇるぱさん主催の囲炉裏オフ会『駅からすぐのハイキング』が今回でとうとう最後になるらしい。しぇるぱさんが大阪から実家の広島に戻るらしい。私にとって何度かお世話になっているオフ会なので、なくなるのはとても淋しい。今回が最後と言うこともあり、オフ会参加者はなんと42名。ツアーでもここまで多くはないだろうという団体になってしまった。

 週間天気予報では雨だったが、次第にそれも良くなり、当日は晴れだった。阪急中山駅に着いて、集合場所に行くと見知った顔が溢れるように屯いていた。人気のオフ会ではあったが、こんなに人が集まったのは初めてのことらしい。

 中山寺の仁王門をくぐり、しばらく境内を歩く。本堂には行かず、奥の院側に左折して山道に入る。中山寺からは展望見晴台の標識を見ながら歩く。右側は住宅地が山上まで広がっているが、東海自然歩道のこの道は落葉を踏みながら、とても気持ちよく歩ける。

 こんな山の中に小学校まであるね。こちら側の道は人家もなく、山の中そのものなのに、右に少しずれただけでこうして街が広がっている。まるで別世界のような二つがこんなに近くで共存している。

 展望見晴台は東屋の周囲にも広場があり、この団体の昼食場所としては最高のようだ。少し早いがここで昼食。見晴らしは春霞のためか、うっすらとしているが、あの二つの瘤山が二十日山かも知れないなどと思う。手前に聳える山が大峰山らしい。

中山寺入り口

中山最高峰にて
 ごましおさんがぼっかしてきたビールを気前良く、みんなに配っている。訓練のつもりかごましおさんのリュックの重さは半端ではなかったが、ここからは少し軽くなることだろう。

 昼食後、見晴台を左に折れ、山を下り、沢を何度と渡る。自衛隊の演習場まで来て、道を間違ったことに気付く。ここで地図を確認すると、どうやら見晴台を右折して、中山最高峰に行かなければ、大峰山には行けそうにないようだ。それでも地図を見ながら、ここから大峰に行く道はないか探すが、どうやら見晴台に戻るのが一番確実なようだ。

 来た道を戻って、見晴台に着いたら丁度、2時。登り返しで疲れているので、休憩も長くなるので、約1時間半ほどのロスか。これもまた愉し。
 
 最高峰からは十万辻へ、ゴルフ場を見ながら下る。一度ゴルフ場の柵を左に見て、谷側を降りる。車道を横切り、取っ付きの急登を登る。ここからは大峰山への道標になる。

 4時大峰山山頂に到着。山頂は雑木林に囲まれ見晴らしはない。それでも冬は向こうの山が見えるらしい。ここで、記念撮影。そんなに狭くない山頂も一同が勢揃いすると流石に窮屈だ。

JR廃線後のトンネル出口から
 山頂から桜の園を経由して、JR武田尾駅方面に下る。桜の園は最近名付けられたものか、植樹された桜はまだ若く、大木は殆どがもみじであった。春も秋も良い所なのだろう。

 桜の園に新築された東屋は10人ほど座れば満員で、突然遅くなった後列の到着を待つ。誰か膝でも痛めたのか、なかなか姿が見えない。しばらくして、やっと後列が到着。やはり、さたっちさんが膝を痛めたらしい。ちょっと心配だがもう少しの辛抱だ。

 川沿いまで下るとJR廃線の道を武田尾に向かって歩く。枕木はそのまま残っているが、線路は取り除かれていた。トンネルは2箇所あり、出口は見えるが通り抜けるにはヘッドランプが必要だ。

JR武田尾付近
 のぞかな川沿いの山々を見ながら、いい景色だなと思う。宝塚の街の近くにこんな田舎があるなんて驚きだ。

 蒸し暑い登山であったが、水も殆ど飲まず歩いてきたが、そろそろ待望のビールにありつけそうだ。乾いた喉に冷たいビールはさどや美味しいだろうと考えながら歩く。

 しぇるぱさん、長い間ご苦労様。また機会があればご一緒しましょう。

 <ご一緒した方々の報告>
  しぇるぱさんの報告 中山から大峰山へ