GWはカトラ谷から登る金剛山で春の花巡り
アクセスカウンター

子供祭りの転法輪寺にて 厳かに葛木神社にて

 2016/5/5 快晴      行程時間(休憩含む):4時間10分
 行程:金剛山登山口10:50―(黒栂谷・カトラ谷コース)―セト・カトラ谷分岐11:20―水場休憩所11:50―(山芍薬・ヤマブキソウ群生地)―12:35国見城址・金剛山山頂(1125m:昼食)13:10―葛木神社13:25―(千早園地)―伏見峠14:05―金剛山ロープウェイ前バス停15:00

 メンバー:hiro、milion

 例年GWに金剛山を登るのが恒例のようになっている。今年はスポーツジムの休日が丁度天気が良いそうなので、5月5日の子供の日に金剛山を登ることにした。

 登山道は家族連れハイカーで賑わっていたが、流石に黒栂谷コースを子供連れで登る方たちは少ないようだ。車止めの柵を過ぎ、林道の坂道を登る。今日は気温も高く、すでに夏日のようだ。まだ登り始めて間もないが、すでに汗をしっかりとかいている。
鎖場近くの滝で カトラ谷コースへ 水場休憩所にて
 鎖場近くの滝で涼む若者たちを横目に見ながら鎖場を登る。春陽を浴びた新緑が目に眩しい。日溜まりの道から木陰の道に入ると有難く感じる。昨日の早朝の雨のためか、登山道は幾分ぬかるんでいる処がある。

 カトラ谷に入って、しばらく登り、分岐を左の岩場側を行くと、すぐに水場休憩所になる。ここから砂防ダムの横道を登ると、ニリンソウの群生地になる。

 今年は花の開花時期が早く、ニリンソウは幾分ピークを過ぎたようだ。ここから横道に入り谷を下り、登って丘陵側が山芍薬の群生地だ。山芍薬は今が見頃のようだ、あちらこちらで花を咲かせていた。山芍薬を見ながら、急な道を登るとセトからのなだらかな登山道に出る。

 山芍薬がピークだったからヤマブキソウもピークだろうと群生地を見下ろすと、やはり黄色の花があちらこちらで咲いていた。登山道を少し下り、花の撮影に向かう。
ニリンソウの群生地にて 山芍薬の群生地にて ヤマブキソウの群生地にて
葉桜の金剛桜 山頂の八重桜 山頂手洗い所前にて
 山頂広場では幾分葉桜になっているが、金剛桜も八重桜もまだ咲いていた。ここの広場は家族連れの方たちが多く、子供たちの歓声があちこちで聞こえる。金剛山山頂で、こんなに多くの子供たちに出会えたのは初めてだ。流石に子供の日である。私たちも空いた場所の一角を陣取り、昼食にする。

 昼食後は、転法輪寺から葛木神社、千早園地へと、いつものコースを歩く。転法輪寺の境内では『子供祭り』が開催されていて、行者の方たちが子供たちを待っているが、どうやら参加者が少ないようだ。

 千早園地の展望台を登る。幾分春霞があるが、大峰や和歌山の山々が望める。展望台から千早園地内を下る。今は石楠花と山芍薬などの見て来た花が少し咲いているだけだった。アケボノツツジの咲いた場所から階段を下り、星と自然のミュージアム館に入る。もう少し、子供たちが居るかなと思ったが、意外と少なかったことに驚きだった。
転法輪寺前の山頂広場にて 山頂広場の石楠花 葛木神社への道
葛木神社前にて 葛木神社で参拝 伏見峠への道で
スミレ 千早園地休憩所にて ドウダンツツジ
 千早園地の広場で、のんびりと子供たちを眺めて休憩する。久し振りの登山は気分は最高だが、結構疲れた。後はここから伏見峠を下って、ロープウェイ前に行くだけだ。とりあえず今回は山芍薬とヤマブキソウのピークに来れたので大満足の登山だった。