葛木神社にて | 千早園地展望台からの眺め |
2014/10/19 快晴 行程時間(休憩含む):3時間10分 行程:金剛山登山口8:40―(千早本道)―二合目9:00―五合目9:20―八合目9:40―9:50金剛山山頂(1125m:昼食)10:20―葛木神社10:35―10:50千早園地展望台11:00―伏見峠11:20―金剛山ロープウェイ前バス停11:50 メンバー:hiro、milion |
天気は良いが、そんなに時間がないので金剛山を登ることにした。金剛山は春と冬に何度も登っているが、秋に登るのは初めてかも知れない。 河内長野駅前から8:15発のバスに乗る。時間的に早いと思っていたが、日曜でこの陽気だから、勿論バスは登山者で満員になる。以前なら中高年の方々ばかりであったが、今日は若い方たちも結構居るようだ。 登山口から千早本道コースを歩く。このコースを登るのは正月登山以来になる。しばらく林道の坂道を登る。 |
二合目分岐にて | 三合目辺り | 四合目を過ぎて |
林道終点から階段道になり、そこをジグザグに登ると、二合目分岐に到着する。ここは千早城址コースとの出合になる。杉林の中の登山道を木洩れ日を浴びながら登る。このコースを登る登山者は少なく、バスの混雑が嘘のようだ。 三合目の階段を登りきった場所で、服装休憩をする。今日は気温も高く、この快晴の下、樹林がなければ汗だくの登山になるが、このコースは木陰が多く有り難い。 |
五合目に到着 | 六合目を過ぎて | 八合目分岐を左に歩く |
九合目分岐は楽な道を歩く | ブナはまだ色付かず | 最後の階段道で |
五合目の休憩ベンチのある日溜まりの広場を過ぎて、また階段道を登る。ここからはひたすら階段道を登る。合目道標は5勺間隔になる。六合目辺りで休憩しようと思うが、hiroは「要らない」と言うので、そのまま登ることにする。 8合目分岐を左側に歩き、九合目分岐で『楽な道』側を歩く。この辺りのブナはまだ全然色付いて居らず、少し残念だ。陽光煌めく広場から最後の階段道を登り、山頂碑のある国見城址に向かう。 |
山頂の紅葉 | 金剛山山頂(1125m)碑にて | 転法輪寺に向かう |
金剛山山頂のライブカメラ前で20数人が勢揃いして、ライブカメラを見つめる。10時丁度ライブカメラのシャッターが下りて、HPからその画像を取得できるようだ。シャッター音もないので、終わったかどうか不明だが、10時を過ぎたので、三々五々と離れる。昼にはまだ早いが、山頂広場で昼食を摂る。 転法輪寺、葛木神社とお参りして、千早園地展望台に向かう。秋晴れの今日は見晴らしが良いだろう。九合目辺りのブナは全然色付いていなかったが、葛木神社の裏参道のブナは幾分黄葉に色付いていた。 |
葛木神社への参道で | 葛木神社にてお参り | ブナ林の裏参道を下る |
ブナが少し色付いて | 千早園地展望台で | 星と自然のミュージアム |
伏見峠の千早園地広場にて | ダイトレ大会のC.Pで | まもなくロープウェイ前に到着 |
展望台からの見晴らしは最高だった。大峰の山々や高野山から飯盛山、龍門山と続く山々が遠く見え、近くには葛城山から二上山、生駒山と続く山々が見えた。 星と自然のミュージアムから千早園地のキャンプ場に向かう道で、大阪勤労者山岳連盟主催のダイトレ大会に出場の数人の方々に出会う。どうやらキャンプ場前が金剛山のチェックポイントになっているようだ。當麻庁舎からこんな時間で金剛山まで来ているのは、多分先頭集団の方たちなんだろう。 伏見峠から半時間程で金剛山ロープウェイ前バス停に到着する。帰りのバスはガランとして、来た時とは大違いだった。足早の登山だったが、心地よい疲労感を久し振りに感じる。車窓の陽気に微睡みながら、『今日は最高の登山日和であった』と思う。次は紅葉狩りの登山に行こうか・・・。 |