アクセスカウンター
枚岡公園横の道 桜の木の紅葉 摂河泉展望の道

 2005.11.13 晴れ  行程距離:約8.8Km 所要時間:3時間10分
 近鉄奈良線・枚岡駅10:00―枚岡神社10:05―椋ヶ根橋10:10―額田山展望台10:30―(摂河泉展望コース)―生駒山上遊園・生駒山(642.3m)11:30―(ぬかた園地、生駒縦走歩道)(昼食)―日下石切駅分岐12:30―(くさかコース)―旧トンネル入口13:00―近鉄奈良線・石切駅13:10

 メンバー:milion(単独)


 段ヶ峰に登る予定だったが、寝坊してしまってとても行けそうにない。何処かに行かなきゃ、勿体無い天気だ。結局、時間的に行けるところで、食指が動いたのは生駒山だった。以前、まだ山を始めていない時に生駒から聖天さんを通って登ったことが一度あるきりだったし、大阪側から生駒山に登りたいと考えていたから丁度良い機会だった。
枚岡駅から枚岡神社へ 枚岡神社にて
 近鉄鶴橋駅から奈良線の各停に乗って枚岡駅へ。枚岡駅からガード下のトンネルを山側に抜け、枚岡神社に続く階段を登る。この季節なのにハイカー姿の人が数人居るだけだったが、今日は七五三参りの家族連れが居て、枚岡神社は結構賑わっていた。

 枚岡神社前の横道を歩き、椋ヶ根橋を渡り、車道を登る。芭蕉の句碑や赤い豊浦橋をを右手に見て、分岐を左に入ると摂河泉(せっかせん)展望コースの道らしい。この道は摂津、河内、和泉の三国が見える所からそう呼ばれているのだろう。道標に従い、生駒山コースから離れ、額田山展望台に寄る。展望台からは確かに三国が望めるが、今日は晴れている割には見晴らしがあまり良くない。何人かの人たちがこの展望台に腰掛けて、見晴らしを愉しむかのように、ゆったりした時を愉しんでいるようだった。
額田山展望台 枚岡公園を左手に見て
 この辺りはまだ紅葉には少し早いようだ。もみじもまだ緑葉を付けていて幾分がっかりして登る。登山道の左手はまだ枚岡公園のようだ。額田山展望台を含め、摂河泉展望コースの左手はずうっと枚岡公園のようだ。この公園は桜の木が多く、春はまた見事なんだろうなぁと思う。

 しばらく登ると、雑木林の間から鉄塔の聳える生駒山の山容が見えてくる。この辺りに来ると、秋の柔らかな陽光を浴びて、幾分色付いた木々が多くなる。生駒山山上までもう少しのようだ。
生駒山上遊園の紅葉 生駒山上遊園から駐車場へ
 生駒山頂へ行く手前に生駒縦走歩道への分岐があったが、そのまま直進して生駒山頂遊園地へ向かう。山頂遊園の塀内に放送局の鉄塔や携帯電話の鉄塔が立ち並び、ここでは入場料が不要なのか自由に遊園地に入ることができた。遊園地内は流石に登山服姿では場違いな気がして、塀外に戻り、周遊道を歩く。

 子供たちの歓声が聞こえる周遊道では、遊園地側の紅葉が綺麗だった。桜の木はもう全て葉を落とし、もみじだけが今を盛りに色付いていた。枚岡公園辺りとは高度差で400mほどしか変らないのに随分違うなぁと実感する。

 遊園地をほぼ一周して、駐車場への階段を下りる。この辺りは春は桜が綺麗なんだろう。階段脇にすっかり葉を落とした桜並木が続く。 
ぬかた園地にて 生駒縦走歩道
 駐車場の前の車道を横断して、ぬかた園地の遊歩道に入る。世界のあじさい園があり、紫陽花の咲く頃は美しいのだろうが、今は花は殆どない。

 ぬかた園地内のベンチに腰掛て、昼食にする。朝はあんなに晴れていた空も随分雲が多くなってきた。

 縦走歩道から辻子谷コースへの分岐で、こちら側を下りるか一瞬迷うが、もう少し縦走道を歩いて、くさかコースを下りることに決める。辻子谷コース分岐からだと10数分歩くと、くさかコース分岐に出る。道標に従い、ここから下って行く。尾根道のようななだらかな木立の斜面を下る。歩きやすい良い道だ。
くさかコースの道で 旧トンネル横の道
 くさかコースの下り道を30分ほど歩くと、車道に出て、左手下に旧トンネル入口が見える。今は閉ざされていて、誰も入れないが、かつては近鉄電車がここを走っていたのだろう。くさかは日下と書き、この辺りの町名である。応神天皇の頃、くさか一族が住んでいた歴史の町である。日下は日のもととも読め、日本の母なる地なのかも知れない。

 石切駅到着がまだ1時過ぎであったため、ハイキングとしてもなんか物足りない感がある。もう少しのんびり歩いてくるのだったかと反省するが、やはり一人歩きだとつい急いで歩いて来たようだ。このコースを歩くならやはり桜の季節が一番なんだろうと思う。今は「今度は生駒縦走歩道を信貴山へ歩いてみたい」という気になっている。次回は桜の季節がいいかも知れない。