足慣らしに高座の滝から東お多福山
アクセスカウンター
見晴らし場からロックガーデンを見下ろす 東お多福山への道で

 2013.05.06 快晴   JR芦屋駅から東お多福山バス停までの行程時間(休憩含む):3時間30分

 行程:JR芦屋駅10:30―阪急芦屋川駅前10:40―高座の滝11:10―12:00風吹岩12:10―(昼食)―雨ヶ峠13:10―東お多福山(697m)13:30―東お多福山バス停14:00=(バス)=JR芦屋駅

 メンバー:hiro、milion(2名)

 高座の滝から六甲への道は私は何度も来ているが、hiroは初めてだと言う。ここに一緒に来たことがないというのも不思議な気がする。ここに来るには今までは阪急芦屋川駅を最寄にしていたが、梅田で歩くか芦屋で歩くかの違いだけだろうからと、JR芦屋駅から歩くことにする。

 JR芦屋駅に下車したのは初めてになる。駅前からして高級住宅街のイメージ通り瀟洒な感じがする。やはり私の住む鳳とは街が持ってる雰囲気がまるで違うようだ。 
阪急芦屋川駅付近で 芦屋川沿いの桜並木 豪邸を見ながら坂道を登る
 ハイキングには随分遅い時間の出発となったが、芦屋川沿いの道を歩いていると、何組かのハイカーらしい方たちに出合う。芦屋川沿いの道は緑が多く、豪壮な邸宅を眺めながら坂道を登る。『高座の滝』の道標が何箇所かあり、道に迷うことはない。
 
まもなく高座の滝 高座の滝 しばらく岩登りが続く 春の陽光を浴びて 
 住宅地が途切れ、左の砂防ダムの見える道になり、しばらく歩くと高座の滝前の茶店に到着する。茶店前の階段道を回り込むと高座の滝があり、ロックガーデンの入り口となっている。ここにはロックガーデンの名付け親で登山家の藤木九三氏のレリーフが滝の上部左側に彫られている。

 滝からの登山道は急な岩登りが続く。下から見上げる登山道は春の陽光を浴びて、岩肌が輝いているようだ。こういう岩山の道は歩いていて愉しい。雲ひとつない青空の下、新緑の木洩れ陽が登山道に煌く。
鎖場にて 新緑越しに陽光煌く道 見晴らし場から
 見晴らし場で休憩する。眼下にロックガーデンが見える。神戸から関西空港へと続く、大阪湾の海岸線が春霞の中でぼんやり望める。海の中の黒い筏は海苔の養殖なんだろう。

 私も久し振りにこの道を歩くので、風吹岩が鉄塔の近くにあったことを覚えているが、何番目の鉄塔だったか忘れていて、鉄塔が見える度に風吹岩到着かと思うが、見事に外れてばかりだ。どうやら三番目に出合う鉄塔傍が風吹岩だった。 
3番目の鉄塔近くの風吹岩(447m)
 丁度、正午だから風吹岩で昼食にしようかと思ったが、木陰もなく、人も多いので、雨ヶ峠に向かいながら昼食場所を探すことにする。

 腰掛岩が幾つかある木陰の広場があり、そこで昼食にする。ファミリーマートで買ったスパイシーチキンを齧りながら、冷えたビールが旨い。先日の金剛山登山からお気に入りの冷奴も結構いける。こう暑くなるとカップ麺はもう不要だなと思う。
雨ヶ峠への道 雨ヶ峠到着 東お多福山への道
 道標によると、『風吹岩から雨ヶ峠まで50分』とある。ゴルフ場傍の柵がある道で何度と柵を潜り、赤松林の道を歩く。梢越しにゴルフ場のグリーンが見える。ゴルフにも今日は最高の日和なんだろうと思う。

 雨ヶ峠から東お多福山への右側の道を歩く。東お多福山への道はなだらかな丘陵を歩くようで気持ちが良い。今日は遅い登山だったので、六甲山に登ってケーブルで帰るつもりだった。時間的にはそれがギリギリだろうと思っていた。
東お多福山山頂碑にて(697m) 六甲最高峰とバス停への分岐 振り返ると東お多福山
 東お多福山の山頂からどんどん下った分岐の道標に『六甲最高峰60分 東お多福山バス停20分』とあった。バス停側に下る登山者の方にバスは何処に行くかを尋ねると、都合の良いことに芦屋だと教えて頂く。そうなると、もう六甲最高峰に登る気は無くなり、足は自然と下り道を歩く。

 バス停近くで丁度バスが来たので、走ってバスに乗る。どうやら、このバスに乗れなかったら30分程待つことになったらしい。ラッキーだ。何だか予定より随分早く家に帰れそうだ。これからの登山シーズンの足慣らしとしては、この位が丁度良かったのかも知れない。