見返峠から八幡平、黒谷地湿原を歩く
アクセスカウンター

ガマ沼から岩手山を望む 八幡沼展望デッキからの眺め

 2013.06.25 曇り、雨         行程時間(休憩含む):2時間20分

 行程:見返峠11:40―鏡沼11:55―八幡平山頂(1613.5m)12:10―12:20湖沼展望デッキ(昼食)12:40―源太森13:05―黒谷地湿原展望デッキ13:50―黒谷地湿原入り口14:00

 メンバー:毎日登山ツアー『八幡平・岩手山・早池峰山・八甲田山・岩木山』参加の方々(ガイド含めて15名)

 毎日登山ツアー『八幡平・岩手山・早池峰山・八甲田山・岩木山』に参加するのが、私の長年の念願であった。このツアーはこの時期と秋があり、できれば秋の方が良かったが、待ちきれないのと、梅雨時は北東北は天候が逆に安定しているだろうと思い、参加することにした。

 伊丹空港8:15発の小型のJAL機にて岩手花巻空港に9:35に到着する。そこから今夜宿泊予定のバスに乗り、八幡平の登山口である見返峠に向かう。車窓より上部が雲に包まれた岩手山を眺める。天候はもうひとつのようだ。

 東北自動車道を松尾八幡平ICで一般道に入る。御在所温泉が八幡平の麓にあり、そこから車道をどんどんと上り、茶臼岳登山口、黒谷地湿原と過ぎて、見返峠駐車場に到着する。 
見返峠駐車場にて 見返峠登山口の県境にて 登山道から見返峠を振り返る
 見返峠登山口は岩手県と秋田県の県境のようで、すぐ近くにその道標が立っていた。地図で確かめると、八幡平の山頂は岩手県側にあるが、殆ど山頂を境に東が岩手県八幡平市であり、西が秋田県鹿角市であるようだ。

 見返峠の標高1540mであり、八幡平山頂は1613.5mであるから、標高差73.5mを上がるだけのお気楽登山のようだ。まだ正午前だというのに、辺りは雨雲に包まれて薄暗い。今日は天候を気にしながらの登山になりそうだ。 
樹間より畚岳(もっこだけ)を望む 雪原のような鏡沼 メガネ沼にて
 登山道をしばらく登り、振り返る。見返峠のレストハウスの後ろに聳える畚岳(もっこだけ)が見える。地図によると、標高は茶臼岳と同じ1578mである。これらの山々を総称して八幡平と呼んでいるのだろうが、地図では最高地所の山頂を『八幡平』として、別名はない。

 鏡沼は殆ど雪原のようだった。結構、陽射しがありそうなのに、まだまだ雪解けをしていないのには驚く。少し歩いて今度はメガネ沼。こちらは2つの沼がメガネのように見えるから名付けられたのだろうが、少し沼の大きさが違うようだ。
 
八幡平山頂(1613.5m)にて ガマ沼から岩手山を望む 八幡沼展望デッキにて 
 登山口から30分程で八幡平山頂に到着する。以前はここに展望台が建てられていたらしいが、今は改築のためか壊されていた。展望台がないので、残念だが山頂に見晴らしはない。記念撮影を終え、山頂を少し下ると、2ヶ所の湖沼展望デッキがある所で昼食休憩をする。

 ガマ沼の展望デッキからは岩手山が望めた。今は雲もなく、秀麗な山容を見せている。沼の北側に氷河のような残雪があった。湖沼の大方が雪解けしているのに、北側で幾分陽射しが違うのだろう。八幡沼展望デッキから見る八幡沼も北側の湖沼から八幡平の北斜面へと大雪原になっていた。その大雪原を歩いて20数人の登山者グループが登って来たが、この展望デッキで休憩することもなく、山頂目指して歩いて行った。また、ここに戻って来るのだろう。 
八幡沼雪原と岩手山 雪原を下って陵雲荘へ 湿原遊歩道を歩く
 昼食を済ませ、八幡沼雪原を下る。100m程の雪原をアイゼンなしで下ると、湿原遊歩道の木道になる。木道が延々と続く。時々、コバイケイソウや水芭蕉が咲いているのが見える。
源太森からの眺め 暗くなった雪原の道から 黒谷地湿原にて
 源太森からの眺望を愉しんでいたら、突然雷が鳴り出し、雷雨になる。急いで源太森を下り、樹林帯の中でレインコートの上着だけを着る。レインコートが着終わる頃に雨が止む。皆でこんなもんだと言いながら歩き出す。局部的に雨が降っているのだろう、雷鳴を聞きながら歩き続ける。樹林帯を抜けて、見晴らしの良い所から眺めると、遠く時々雷光の走るのを確認する。黒い雨雲は今は遠くなっているようだ。 
黒谷地湿原展望デッキから 水芭蕉の群生
 黒谷地湿原展望デッキからチングルマや水芭蕉等の花々の咲く湿原を眺める。湿原からどんどんガスが晴れて行くのが分かる。空も少し晴れ間が見えるようになる。登山も終わりに近づいて天候が良くなるようだ。
熊の泉の水場にて 黒谷地湿原入り口 ホテルの部屋から姫神山を望む
 展望デッキから木道を歩き、熊の泉の水場を過ぎて、10分程で黒谷地湿原入り口があり、バスの待つ車道に繋がる。

 今夜の宿泊先は『いこいの村岩手』というホテルで、岩手山の焼走温泉にあるようだ。今日はあまり登山をした気がしないが、とりあえずホテルに帰り、温泉に浸かって祝杯を挙げようか。