山頂近くの薄霧の登山道に陽光射す | 富士見台高原からの眺め |
2008.09.22 曇り 富士見台恵那山ピストンの行程時間(休憩含む):7時間40分 約13km 行程:神坂(みさか)峠登山口(1569m)7:10―鳥越峠7:50―8:35大判山(1695m)8:45―『山頂まで2.0Km』道標9:50―前宮登山道合流点10:40―11:00避難小屋11:10―11:20恵那山山頂(昼食:2191m)12:00―前宮登山道合流点12:20―『山頂まで2.0Km』道標12:45―13:30大判山(1695m)13:40―鳥越峠14:10―14:50神坂(みさか)峠登山口15:00=(タクシー料金:5000円弱)=クアリゾート湯舟沢(入浴) ☆中津川駅から神坂峠までのタクシー料金:約8000円 宿泊:ホテル花更紗 メンバー:hiro、milion (2名) |
日曜だというのに大阪は雷雨。期待した台風一過はなく、今日は何処とも雨模様のようだ。天気が良ければ、妙高・火打を登る予定だったが、台風のため宿をキャンセルをしていた。明日から晴れるという予報に、何処に行くか急遽決めたのが恵那山だった。 幸い前日泊のホテルが空いていて、雷雨の中を中津川に向かう。鶴橋からノンストップ特急で名古屋へ行き、そこから殆ど普通と変らない快速電車に乗って中津川へ向かう。中津川着8:40。ホテルは朝食だけのコースだったので、駅前で夕食を済ませ、タクシーでホテルに行く。 ホテル花更紗はビジネスホテル感覚で予約したが、安価な食泊料金が嘘のような綺麗な宿だった。ここはクアリゾート湯舟沢と同系列のようで、明日の登山後の入浴も宿泊客なら、無料で使えるようだ。とりあえず、明日の登山に備えて、のんびりとホテルの大浴場で汗を流す。やはり温泉は気持ちが良い。 |
6:30ホテル花更紗を出発 | 神坂峠の恵那山登山口 | 富士見台高原 |
早朝6:30に予約していたタクシーがホテル前に到着して、神坂峠に向かう。昨日一日中降った雨のため、林道は水が流れ、沢のようになっていた。山はガスに包まれていて、「予報通り、晴れてくれるのかな」と、晴れるどころか少し雨が心配な雲行きだった。 約30分で神坂峠の恵那山登山口(1569m)に到着する。この辺り一帯を富士見台高原というらしいが、実は富士山が見える訳ではないらしい。熊笹に覆われた山々は見晴らしが良く、そのような見晴らし場をどうやら富士見台と言うのだろう。だからか富士見台という所名が多い。 神坂峠から登り道が続き、最初のピークが一面熊笹に覆われた山で、阿智村側への分岐でもあった。道標によると所名は『富士見台』となっていた。見晴らしが良ければ、南アルプスの山々や中央アルプスの山々が見えるらしいが、今日はどちらも雲が被さっていた。眼前に見える恵那山も山頂が顔を覗かせたりしているが、殆ど雲に隠れている。 |
ガスに包まれた恵那山 | 大判山の三角点(1695m)で | あちこちに咲くミヤマアキノキリンソウ |
神坂峠から登ったり、降りたりの稜線歩きが続く。登山道は雨露の含んだ熊笹に埋れ、歩く度に雨露がかかり、まるで雨の中を登山しているようだ。hiroは最初からレインコートのズボンを着ているので、全然苦にならないようだが、私の方はだんだんズボンが濡れて行くので、何処かで着なければと思いながら歩き続ける。 歩き初めて、約40分ほどで鳥越峠に到着。ここは強清水への下山の近道になっていれるようだ。ここから恵那山側に平坦な道を奥に奥にと入る。樹林に囲まれた登山道は薄暗く、登山道を大きな牛蛙が横切るのを見てびっくりする。 恵那山・富士見台縦走路は『山頂まで○○Km』の道標が500m間隔に立てられている。大判山の登りになるまで、登ったり下りたりで標高は殆ど変わらない。下りる度に今まで登って来たことが徒労のようで、損した気分になる。大判山のピークも登り下りして、そこからが恵那山山頂への急な登りが2km程続くようだ。沿道の花はミヤマアキノキリンソウがあちこちに咲いているだけだ。 |
山頂まで1.0Kmの道標 | 最初に立っていた二乃宮社 | 山頂近くの避難小屋 |
急な坂を登り切ると、宮前ルートとの合流点になる。ここから山頂まで稜線歩きの平坦な道が1kmほど続くようだ。沿道には二乃宮社(剣神社)に始まり、三乃宮社(神明社)、四乃宮社(熊野社)と緑の屋根の分社が建っていた。 森林を抜けた広場に小綺麗な避難小屋とトイレが建っていた。そこで徳島から車で来たというご夫婦に出会う。今回の登山では初めての出会いである。平日とはいえ登山者の少なさに幾分驚いていたが、あちらもそのようであった。どうやら広河原コースを2時間半で登って来たようだ。私たちがレインコートの下を着ているので少し驚いたようだ。広河原コースは笹の葉などは刈っていて、道幅広く、整備されているとのことだった。 |
恵那神社本社にて | 恵那山山頂(2191m)にて | 山頂展望台 |
避難小屋から五乃宮社(富士社)、六乃宮社(葛城社)の分社があって、恵那神社本社が建っていた。本社を過ぎると、木製の山頂展望台のある恵那山山頂(2191m)に到着する。 朝食代わりにホテルで拵えて頂いた弁当は少し豪華で、それを食べていると、登山者がポツリポツリと増えて来た。みんな広河原から登って来たようだ。広河原からだと休憩なしで4時間ほどでピストンできるので、日帰り登山には丁度良いのだろう。今日のような天候なら、私たちも広河原コースの方でも良かったかも知れない。 帰りのタクシーを神坂峠15時の約束で来て頂くようになっていたので、ゆっくりもできず正午に山頂を出発して、来た道を戻る。昼からもう少し晴れることを期待しているが、晴れたり曇ったりと雲の流れは忙しい。 |
前宮ルートとの合流点 | 大判山の山容 | 崩落による見晴らし |
タクシーの待ち合わせ時間に余裕がなく急いだこともあるのだが、山頂から前宮ルートとの合流点まで、行きの約半分ほどの時間で到着する。ここからは長い下りになるので、もっと登り時間より短縮するだろう。 見晴らし場から街を眺めると、どうやら晴れているようだ。ガスっているのは山岳地帯だけなのだろう。晴れの天気予報に午後からの眺望を期待したが、殆ど朝と変わらないようだ。 恵那山山頂から大判山山頂まで1時間半ほどで到着。この分ではタクシーの待ち合わせ時間に丁度良いぐらいに到着するだろう。朝は水滴に難渋した笹に覆われた登山道も今は乾いているので、歩き易い。 |
富士見台高原の登山道 | 神坂峠に戻る | クアリゾート湯舟沢で入浴を終えて |
鳥越峠からの稜線歩きの登りは幾分辛い。相当に疲れが溜まっているのだろう。恵那山や南アルプスの眺望を愉しみながら、歩けたら疲れなど吹っ飛ぶのだがと天候が恨めしくなる。 富士見台高原から神坂峠に下りる所に来て、丁度待ち合わせのタクシーが到着したようだ。時間を図ったようにピッタリだ。下山で早くとも3時間はかかるだろうと思っていたが、2時間50分ほどで下りて来たことになる。遅くなるようだと、私だけでも神坂峠に急ごうかと思っていたが、不要だった。 ホテル花更紗でクアリゾート湯舟沢の入浴券を戴いていたので、のんびりと入浴して帰ることにする。思っていたより結構ハードな登山だったから、風呂では入念にマッサージでもしようか。 |