真夏の別山登山は快晴に恵まれて
アクセスカウンター

砂防新道から御舎利山、別山(2399m)を望む 別山山頂から白山・剣ヶ峰(2677m)を望む

 2018/08/08  快晴     別当出合〜南竜ヶ馬場・南竜山荘(休憩含む):3時間30分
 行程:大阪毎日新聞前7:20=(バス)=12:55別当出合13:15―(砂防新道)―中飯場14:00―別当覗き(1750m)14:50―甚之助避難小屋15:30―南竜山荘16:45(泊)

 2018/08/09  快晴     南竜山荘〜市ノ瀬バスターミナル(休憩含む):8時間
 行程:南竜山荘5:10―赤谷沢鞍部5:40―(油坂)―油坂の頭(2256m)6:20―天池6:40―2276mピーク7:00―『別山 0.6Km』標識7:55―8:15別山山頂(2399m)8:25―御舎利山8:50―(チブリ尾根)―チブリ避難小屋10:00―『市ノ瀬 4.5Km』標識11:10―『市ノ瀬 2.4Km』標識12:25―『市ノ瀬 1.4Km』標識12:55―13:10市ノ瀬バスターミナル13:40=(バス)=14:00白峰温泉総湯(入浴)

 メンバー:hiro、milion、他毎日新聞登山ツアー参加の皆様(総勢8/8 21名、8/9 11名)

 久し振りに毎日新聞登山ツアー『別山』に参加表明したが、台風13号の影響で8/9日は雨予報で、幾分がっかりしてのツアー参加となった。

 >> 一日目 <<
 大阪からバスで名神、北陸道を通り、福井県の勝山ICで一般道に入り、白峰温泉から市ノ瀬を過ぎて、終点の別当出合に到着する。別当出合はガスに埋もれていて、登山口の鳥居もぼんやりとしてしか見えない中で、登山準備をする。 
別当出合登山口にて ハクサンシャジン ミヤマアキノキリンソウ
 登山口から長い吊り橋を渡って、砂防新道に入る。毎日新聞登山ツアーは『白山』組が10名、『別山』組は11名で、今日の宿泊先である南竜山荘まで同行し、明日の朝から別行動となる。

 ガスに埋もれた登山道歩きは花々を愉しみながら登る。ハクサンシャジンやセンジュガンピ、ハクサンチドリ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマアキノキリンソウ等々。 
砂防新道・中飯場にて ミヤマキンポウゲ センジュガンピ
 中飯場にて休憩する。この辺りもガスに埋もれていて、見晴らしはない。冷房の効いたバスから一転して、急坂の登山となり、体がびっくりしているのか尋常でないぐらい汗を掻いている。

 中飯場から別当覗まで登って、また休憩となる。幾分ガスが薄れ、明るくなってきた。ここの標高は1750mなので、別当出合からの標高差で500m以上登ってきたようだ。
甚之助避難小屋 南竜道のニッコウキスゲ 南竜道から別山方面
 甚之助避難小屋まで登ると、ガスはなく、青空が広がる。多分、雲海の上まで登ったようだ。ここから南竜山荘までの登りは、見晴らしを愉しみながらの登山になるようだ。天気予報では明日は雨模様らしいので、今日は目一杯に見晴らしを愉しんでおこう。

 南竜道ではニッコウキスゲやクルマユリ、ハクサンフウロが咲いていた。明るい尾根道の花畑はガスに埋もれた登山道とは咲く花も変わるようだ。別山方面は御舎利山が前方で、奥が別山のようだ。
南竜ヶ馬場が見えて 南竜山荘に到着 山荘から見る夕暮れの雲海
 南竜ヶ馬場のキャンプ場の建物が見えて、しばらく歩くと、南竜山荘の建物も見えるようになる。遠くに見えた建物も、10分程歩けば到着となった。Tシャツもズボンも汗びっしょりで、手拭いなどは絞れるぐらいだ。

 夕食を頂き、山荘前に出て、雲海を眺めながら生ビールを飲む。明日も今日のような見晴らしがあることを願う。

 >> 二日目 << 
山荘前での早朝の登山準備 油坂の登山道から赤谷沢 振り返ると白山に陽が射して
 朝4時起床。雨音はしない。気になって外に出ると、星空が綺麗だった。台風13号が予報より、東側に進路を採ったようで、この辺りには影響がなさそうだった。早出のため、昨夜戴いていた朝食用の弁当を山荘前で食べる。朝起きて直ぐの朝食は幾分食べるのがしんどかったが、距離12kmを歩くというハードな登山となるので、無理に食べる。

 5:10 南竜山荘を出発する。キャンプ場を抜けて、赤谷沢の鞍部へ下る。下るのが勿体ない程に下って、油坂の頭への急登の登山道になる。ガイドさんの話では、ここが本日の登山の最も難所である場所のようだ。登山道から振り返ると白山に陽が射して、南竜山荘が小さく見える。
油坂の頭を過ぎての尾根道で 天池から遠く乗鞍、穂高、槍が見えて 登って来た尾根道を振り返る
 油坂の頭を登ると、見晴らしの良い稜線歩きが続く。今は私たち以外に登山者はいないようだ。山荘にはそれなりに登山者がいたが、殆どの方たちが白山方面に登っているのだろう。

 天池で休憩する。雲海の上に遠く乗鞍、穂高、槍の北アルプスの山々が東に見える。南に見えるのは御嶽山のようだ。痩せ尾根は左側を注意しながら登る。振り返ると、登って来た尾根道が長く続く。

 痩せ尾根の尾根道を過ぎると大屏風道となる。なだらかな道が別山まで続くようだ。御舎利山は登らず、巻道を歩いて、別山神社の立派な祠のある別山山頂に到着する。山荘からほぼ3時間で登って来たようだ。
快晴の下の尾根道歩き 大屏風道から遠く別山を望む 別山山頂(2399m)にて
なだらかな大屏風道を歩く 御舎利山山頂からの白山方面
 下山は御舎利山に登り、そこからチブリ尾根の長い下山道が続く。標識によると、御舎利山分岐から9km歩いて、市ノ瀬に下るようだ。小石などの多い登山道で、注意しながら下る。間もなく低木の樹林帯に入るので、見晴らしはなくなる。

 樹林帯に入り、ガスに埋もれた登山道を黙々と下って、チブリ尾根避難小屋に到着する。道標によると『別山2.8Km、市ノ瀬6.6Km』とあった。
チブリ尾根避難小屋 ブナ林の中の登山道 白峰温泉総湯にて
 チブリ尾根避難小屋から1時間程下れば、ブナなどの大樹の多い登山道になる。このような森の中の登山道は歩いていて、気持ちが良い。

 『市ノ瀬1.4Km』道標を過ぎて、車道歩きになる。市ノ瀬バスターミナルの建物が見えて、やっと達成感らしき歓びが沸き上がる。限界間近かも知れない。長い下山だった。別山山頂から4時間45分の下山だった。市ノ瀬バスターミナルで待っていると思っていた白山グループはまだ居らず、どうやら私たちの方が先に到着したようだ。

 別当出合からバスで下って来た白山グループと市ノ瀬で合流して、皆で白峰温泉総湯に向かう。ここで入浴して、登山の疲れを洗い流して、ビールで祝杯でも挙げようか・・・。