アクセスカウンター
大又林道の新緑と藤 薊岳の山頂近くの新緑 明神谷のにかい滝の新緑

 2005.05.08 晴れ  大又林道駐車場―薊岳―明神平―大又林道駐車場 行程時間:6時間35分
 大又林道駐車場10:00―笹野神社10:15―大鏡池11:45―薊岳・雌岳―13:00薊岳・雄岳(1406m)(昼食)13:30―前山(1414m)14:30―明神平14:45―大又林道ヘリポート13:50―七滝八壷16:25―大又林道駐車場16:35

 メンバー:DOPPOさん、hiro、milion (3名) 

薊岳登山口の笹野神社 植林の中の大鏡池
 明神平には三度ばかり行っていたが、薊岳にはまだ登ったことがない。明神平から見る三角の山容に是非登ってみたいものだと思っていたが、なかなかその機会がなかった。薊岳は車を使わない私にはなかなか行けない山だった。奈良交通バスのホームページで臨時バスのお知らせで、大又行きバスがあることを知り、前日に行くことを決めた。薊岳の石楠花にはまだ早いかなと思いながらも、薊岳から明神平への新緑に包まれた、ブナやカエデの道を歩きたいと思った。帰りのバス便を考えると、薊岳から明神平へ向かうには少し時間が厳しいかなとも思ったが、薊岳山頂で最終バスまで3時間半程度の余裕があれば明神平に向かうことに決めて、出発する。

 近鉄電車の中でDOPPOさんから携帯電話が入る。どうやら私たちに同行してくれるようだ。大普賢を地獄谷の方から登る予定だったようだが、地図を忘れたため予定を変更して、急遽私たちと一緒に薊岳を登ることにしたようだ。DOPPO号で大又に行けることになり、私たちにとっては大助かりだ。

 大又では駐車する所もなく、大又林道にある広場に駐車する。明神平からだと、帰りに大又林道を歩くことになるから、大又林道なら何処に止めても結局一緒のことだ。駐車場から薊岳登山口の笹野神社まで15分ほど林道を戻る。

 笹野神社の鳥居の前の道を右に、山に向かう道を歩く。すぐに杉の植林帯に入る。大又から薊岳まで、標高差1000m弱ほどあるようだ。流石に厳しい急登が続く。登っても、登っても植林が続く。杉林の中に春の暖かな陽射しが降り注ぐ。時々、梢の間から青い空と伊勢ガ辻山などの山々が覗ける。今日は春霞もなく、山の陵線がくっきりしている。植林を過ぎた尾根道では最高の見晴らしになんだろうと期待しながら登る。
薊岳の雌岳と雄岳をバックに 薊岳の石楠花はまだ蕾
 大鏡池は植林の中の窪地にあった。横のピークは大鏡山だろう。道標はこれまで『大鏡池』であったが、ここからは『薊岳』に目標が変わる。どうやらまもなく植林が途絶えるようだ。

 薊岳の尾根道は植林とブナやカエデの自然林が交わった辺りを歩くようだ。南に大普賢岳が見える。その横手に先日登った仏生ヶ岳と釈迦ヶ岳が見える。手前に見えるのは白髭かも知れない。赤ー山辺りの斜面には石楠花が咲いているのか、所々赤くなっている。花が大きそうだから、ツツジではないようだ。前方に薊岳の雌岳と雄岳の二つの山容が聳えている。明神平から見ていた薊岳は雄岳の方なんだろう。右に見えるピークは木ノ実ヤ塚なのだろう。

 薊岳雌岳は何処がピークだったのか分らない内に過ぎたようだ。石楠花はまだ蕾で、花が開くまで最低3日ほどはかかるようだ。来週辺りは見頃かも知れない。雄岳へは痩せ尾根の岩場や木の根っこ道を登って行く。
薊岳山頂にて バイケイソウの咲く道
 やっと薊岳山頂到着。山頂にある石楠花もまだ蕾だった。今にも咲きそうなほど、赤く大きく咲いているのに残念だ。山頂からの展望を愉しみながら食事する。コンビニ弁当を肴にビールを飲む。弥山の横の尖がりが八経ヶ岳なんだろう。やはり大峰の山々の中で、弥山から八経ヶ岳に繋がる山容が一段と高く聳えている。昼前は青空が拡がり、山もくっきりしていたが、昼を過ぎてだんだん曇ってきた。それでもまだ遠く展望できるのが嬉しい。東に赤ー山から池小屋山に続く、赤や緑に包まれた色彩豊かの山容が続き、遠くに大台ヶ原が見える。北に高見山から三峰山へと続く山々や西に金剛山から葛城山まで見える。やはり、山の良さは展望によって決まる。

 帰りがバス便だと明神平側から下りるか、このまま下るか難しいところだったが、もうその心配もない。やはり、ここへ来たからにはどうしても明神平へ行きたかった。薊岳から明神平までのお尾根歩きがこのコースのメインでもある。

 薊岳を下って、明神平に続く前山が遠く、高く聳えて見える。前山から明るい陽の射す明神平へと続き、水無山、ウシロー、国見山の山容が聳える。どの山も薊岳より高いようだ。ブナやカエデの新緑に包まれ、足元にはバイケイソウが咲いている。バイケイソウも今の時期は緑が生き生きとして綺麗だ。
薊岳から明神平への道 明神平
 明神平はDOPPOさんたちと出会った場所であり、私がこのように山に登り、HPを立ち上げる切っ掛けになった思い出の山でもある。そんなこともあるためか、ここに来ると、懐かしさがある。前山から明神平を一望に眺める景色は素晴らしいと思う。 
明神平からの下り道で 大又林道の新緑
 明神谷の沢を右に左にへと何度か渡って林道終点に到着。この辺りの新緑は深く、目が洗われるようだ。木々のたくさんの緑と谷川に何度もカメラを向けては歩く。

 『七滝八壷』では、滝と壷の数を数えるが、どうしても合わない。どうやら名前の由来は『七転び八起き』から付けられたようだ。この道はいつも車で通るだけで、こうして歩くのは初めてだ。緑の中に今を盛りと藤の紫があり、オオカメノキの白い花がある。実に愉しい林道歩きだ。本来ならこんなにのんびりと歩けず、今頃は最終バスの時間を気にしながら歩いている筈だっただろう。DOPPOさん、今日は本当にありがとう。
薊岳への植林でのスミレ 薊岳山頂近くの石楠花
大又林道での藤 大又林道での白い花?

同行したDOPPOさんの記録