浅間隠山登山でリフレッシュ
アクセスカウンター

浅間隠山山頂(日本200名山、1756.7m)で 浅間隠山山頂からの浅間山を望む

 2013.07.13 曇り、晴れ         登山口から浅間隠山山頂往復の行程時間(休憩含む):2時間15分(上山:1時間15分、下山:1時間15分)

 行程:二度上峠駐車場―浅間隠山登山口(1340m)11:00―北軽井沢との出合11:20―12:15浅間隠山山頂(1756.7m:昼食)13:00―浅間隠山登山口14:15

 メンバー:milion、マーシ(息子)、マーシの友達たち(総勢8名)
 息子から浅間山と四阿山登山のお誘いがあり、その話に乗ることにした。初日は息子の友達とその仲間達6名が参加することになり、浅間隠山に登ることになった。

 浅間隠山は、高崎市方面からではこの山があるため、浅間山が見えないことが名前の由来のようだ。地図では(矢筈山)と記され、日本200名山である。地図での行程時間は、上山:1時間40分、下山:1時間20分となっていた。私と息子以外は当日に関東各地から新幹線で軽井沢に来る予定なので、みんなで登るには時間的にも丁度良い山のようだ。
軽井沢駅にメンバーが集合 二度上峠下の浅間隠山登山口 第2地点で休憩
 軽井沢駅で今日の登山メンバーたちと初対面の挨拶を行う。レンタカーを1台借りて、息子の車とに分乗して、群馬県の北軽井沢へ向かう。そこから国道54号線で二度上峠駐車場へ。20台収容だという最大の駐車場に車を置き、下にある登山口に向かう。10台収容の登山口近くの駐車場も、2台の車が止まっているだけだった。

 登山口の道標によると、浅間隠山は『川浦富士』とも呼ばれるらしい。後で知ったことだが、高崎市の川浦地区からだと富士山のように見えるらしい。浅間隠山、矢筈山、川浦富士と三つの山名を持ちながら、一番呼ばれたくない山名が正式な呼び名になったようだ。裏を返せば、この地方の人々にとって『浅間山』が愛されていることの証なんだろうと、私は思う。

 山ガール3名を含む、20代から60歳までの混成男女8名が登山口で記念撮影をして、歩き出す。登山道には紅色のシモツケソウがあちこちに咲いていた。自然林の樹林帯の道をゆっくり登る。10分程登った、『第2地点』で早くも休憩する。今日は慌てる必要のない登山で、どちらかというと交流が主目的のようだ。
自然林の中の平坦な道を歩く ノハナショウブ ヤマオダマキ
 シラカバ、ダテカンバ、ブナなどの自然林の中の平坦な道が続く。登りの道でも急な道と緩やか道の二種類の道が必ずあり、私達は常に緩やか道を選んで歩く。初心者向けの登山には格好のコースのようだ。

 沿道にはノハナショウブの赤紫や青紫の花が咲いていて、薄緑のヤマオダマキ、白いトラノオやカラマツソウなども咲いていた。『北軽井沢』と書かれた二つの道の出合の道標を見て、不思議に思い地図を見ると、やはりそんな道は記されていなかった。多分、岩淵山を経由して、車道へ繋がる道ができているのかも知れない。 
急登の道で 山頂近くの道で 山頂での記念撮影
浅間隠山山頂(1756.7m)からの眺望
 沿道に熊笹が多くなり、急登の道だけになる。本日一番の難所だが幸いなことにカンカン照りでなく、樹林の木陰と時々吹く風に癒やされて登る。しばらく急登の道が続く。

 急登の道を登り切り、山頂近くの平坦な道をしばらく歩くと、『浅間隠山』の山頂碑のある山頂に到着する。前方に山頂に少しガスのかかった浅間山が聳えていた。山頂は360度の眺望と地図にもあるが、残念ながら遠くの山は薄く霞んでいて、良く見えない。近くの浅間山だって、こんなに霞んで見える。

 山頂で昼食をしながら、ガスが晴れるのを待つ。浅間山は殆どガスが晴れたが、まだ霞がかっている。本日の天候は登山としては有り難かったが、眺望としては残念だ。しかし、天気予報ではもっと悪いとされていたので、雨が降らないだけでも良しとしなければいけないだろう。
下山の道で 陽光が登山道に降り注ぐ 賑やかに登山口に到着
 下山の道で、陽光がどんどん明るくなる。空も青空が見えるようになり、登山道に陽光が降り注ぐ。この陽光が山頂であったらと思いながら下山する。

 みんな無事に賑やかに登山口に到着する。凄いゆっくり歩いたが、上山も下山もどちらも1時間15分。地図の行程時間より早かったようだ。本日はこの後、このメンバーでバーベキューパティがあるらしいが、どのような反省会になるのか愉しみだ。

 私にとっては、若い人達にたくさんの活力を戴き、気分がリフレッシュされた凄く良い登山だった。幾分若返ったような気がする。みんなありがとう。