=駅からすぐのハイキング= |
天台山山頂で 写真提供:しぇるぱさん |
5月19日 行程:妙見口駅(10:10)―天台山(12:10)昼食―妙見山(14:40)休憩―妙見口駅(15:50) メンバー:しぇるぱさん(主催)、まささん、宗さん、もっちーさん、サミーさん、ミリオン しぇるぱさん主催の『駅すぐ』に今回も参加することになった。当日の朝刊によると天気予報は良いとの筈が、山支度していると雨が降り出した。慌ててTVで天気予報を確認すると降水確率50%と表示し、見事に何処も傘マーク付き。サミーさんから今日は登山あるのかとの確認電話が入って、大丈夫だろうと答えはしたが心配だ。しぇるぱさんに打診すると決行との返事に安堵する。電車から見ると空一面に雨雲が覆い、なかなか晴れそうにない。天王寺でもっちーさんとサミーさんと出会い、阪急梅田駅に向かう。 |
梅田駅でしぇるぱさんに出会う。他のメンバー二人は急遽取り止めのメールが入ったとの事。こんな天気では主催者は決断に困るだろうなぁと思う。いっそ、前日から雨予報なら中止の決断はしやすいが、当日朝になっての突然の雨では連絡もしようがない。最悪なら妙見口でUターンするしかないかと言いながら、雨空を眺める。 妙見口ではまささんが待っていた。待合室では雨にどうしようかと思案気な登山者グループが屯していた。私はお構いなしに上下の雨具を付けて登山準備をする。しばらくすると宗さんが遅れて到着する。メンバーは6人、雨も小降りになったので出発しますか。傘をさして、天台山へのコースを歩く。里を離れ、すぐに山道に入る。流石に私たち以外の登山者の姿は見えない。 |
ギンリョウソウ(幽霊草) |
急登を1時間ほど登っていたら雨も止み、休憩して雨具を脱ぐ。霧がどんどん上がっているのが見える。このまま止んでくれると有難いのだがと言いながら、天台山への尾根道を歩く。途中ギンリョウソウを見つけて撮影する。この花を初めて見たが、奇妙な花だ。あちこちにキノコもなっている。多分、毒キノコなんだろう。 天台山の山頂は雨量計の建物が建ち、見晴らしはない。でも、雨も止み明るい陽も射しているからと、ここで昼食にする。まささんのビールがカチカチに凍っている。今日は暑いだろうと予想して、昨夜から冷凍してきたらしい。残念ながらこの雨天気に解けなかったようだ。私のビールを勧めるが、意固地にシャーベットビールを啜っている。 |
ここから妙見山まで尾根道を辿って行くらしい。途中、何度か車道に出合うが、車道を歩くこともなく、山道があり、雨の後でなければ枯葉の敷き詰められた歩き易い良い道なんだろうと思う。心配された雨は完全に上がり、空には晴れ間も覗いている。新緑が光輝き綺麗だ。山道にも木漏れ陽が射して、暑くもなく快適だ。 妙見山山頂は日蓮宗関係の寺社があり、鳥居からの参道には十字型の矢尻マークがあちこちに印されていた。後で分かったことだが、これは北極星を形どった星嶺マークでここの寺紋であるらしい。また、馬の祠や馬の青銅が奉られていて、馬に何らかの宗教的な意味あいがあるのかも知れないと思った。裏参道からは本堂があり、鐘付き場がある普通の寺のようであったが、そこから高台の場所にきて驚いた。「あれは何だ」。ガラス張りの近代美術館のような建物。これが『星嶺』を形どったらしい瀟洒な建造物で、ちょっと周囲の灯篭などの寺社雰囲気とは異質のものを感じさせた。ちょっと入り難いが、トイレも借りたいし入ろうか。怖いもの見たさの何やらで、面倒だが登山靴を脱いで中に入る。 |
アンマッチ? |
『星嶺』の毒気に圧倒されながら外に出て、妙見山三角点の標識を見て山頂に行くことにする。山頂には慰霊碑のような巨大な碑があり、その後ろに三角点があった。境内を抜けて、駐車場を横切り山道にとりつく。下り道はぬかるんでいて歩き難い。今までの山道と違いこちらを登る登山者が多いのだろう。滑らぬようにと歩くのはストレスが溜まる。 朝の天候が嘘のように晴れ間は広がり、雨に洗われた新緑が目に嬉しい。妙見口駅に着いたらもう4時前。しぇるぱさんのGPSで歩いた距離を測ると12km強だったらしい。登山できるかどうかでやきもきしたが、今は疲れとともに登山ができた満足感を感じる。駅前の喫茶店で簡単な反省会でもして帰ろうか。 |
星嶺 |
しぇるぱさんのページ TOPページ |