=明神平から桧塚奥峰=
アクセスカウンター
2002年9月4日(水) 快晴

行程:榛原駅―(車)―明神平登山口―明神平―(昼食)―桧塚奥峰―明神平―明神平登山口―(車)―榛原駅

メンバー:村チョ!、すみえさん、ボチさん、柴門さん、春風さん、Kazさん、菜の花さん、ミリオン

 
 囲炉裏村の村チョ!の主催するオフ会『晩夏の明神平』は平日企画だった。このところ日曜出勤が続いていて、平日に休暇を取ろうと考えていたので渡りに船で参加表明をした。村チョ!の主催するオフ会に参加するのは初めてだったが、快く迎えて頂き嬉しかった。明神平は2度ほど行ったことがあるが、この時期に登るのは初めてだった。

 「おはようございます」と早朝8時の鶴橋駅で電車組の参加者が皆、顔を揃えた。鶴橋までは通勤時間でもあり電車は満員だったが、流石に逆コースのためか鶴橋駅から座ることができた。でも通勤姿のサラリーマンばかりの中でリュックを提げたおっさんは奇妙であっただろうと思う。今日は快晴だからきっと暑いだろうなぁと思う。

 榛原駅まで車で来たボチさんとKazさんに合流し、2台の車で大又方面へ向かう。私はボチさんの車に乗せて頂く。車の中では日頃のボチさんと菜の花さんのトレーニングについて、話題が集中する。ボチさんは毎日、会社までの往復13Kmの道を歩いて通勤しているらしい。ただ単に歩くのも凄いことだが、その上に8Kgの手枷足枷を付けて歩いているらしい。菜の花さんはあちこちのマラソン大会に出場して、この前は富士登山マラソンに参加したらしい。どちらも半端でないトレーニングに脱帽する。
  
 登山口でボチさんは4Kgの足枷を装備する。今日の山だとこのぐらいが丁度良いらしい。足枷を装備して山道を登ると、冬山のラッセルの訓練になるらしい。私は感心するだけで、とても真似はできないなぁと思う。私の中で常に楽に越したことがないと言う想いがある。訓練と言う言葉とは全く縁の遠い人生を送って来たようだ。

 晩夏と言えども残暑が厳しく、沢伝いの道も惜しげなく陽光が照りつける。時々、感じる風も一時の慰めのようにすぐに止んでしまう。明神谷の滝の傍で休憩。流石にここはひんやりとして気持ちが良い。春風さんが地図を広げて熱心に見ている。私は老眼になってからは地図を見るのが億劫になってきた。もう少しまめに見なければと思うが、なかなか実行できないでいる。

 山頂手前の水場では3本の管からそれぞれに勢いよく水が出ていた。ここで、喉の渇きを潤して、また登り出す。山頂はもうまもなくだ。登り出して丁度1時間半、山頂到着。かつてスキー場であったなだらかな草原を包むようにブナ林がある。ここの景色はいつ来ても心慰めるものがある。

 天理大の山小屋横のブナ林で昼食と言うより、どうやら宴会モードのようで、次々とビールが出てくる。ボチさんはドイツの瓶ビールを4本持って来たようだ。村チョ!はワインまで持って来ている。すみえさんはバーナーで目刺しやスルメを炙り出した。香ばしい匂いが快い。それを酒の肴にして、私もビールを飲む。

 酒も無くなって、今日の愉しみの野点になった。赤いシートがあれば申し分ないが、今日はブルーシートの上でボチさんの手前の茶を頂くことになった。菓子は餡と最中の皮に別れたものを持って来ていて、それで最中を作るようだ。これだと最中の皮が湿らず、パリパリとして良いらしい。ボチさんて、風流だなぁと感心する。 
 
 作法の知らない私もボチさんに教えられて茶を頂く。次々とみんな茶を頂いて、最後のボチさんへのお返しはすみえさんが立てる。こんな山もなかなか良いなぁと思う。

 愉しい一時も終わり、ここで昼寝を楽しむ組と桧塚奥峰を目指す組に分かれる。私はまだ桧塚奥峰に行ったことがないので勿論そちらの組に参加する。地図ではここから往復3時間らしいが、ボチさんの話では1時間半程度で行けるらしい。まぁ、しかしそれはボチさんの速さならのことで私たちなら2時間半はかかるだろうと思っていた。

 明神岳のピークを過ぎて、分岐では池木屋とは反対の左の道を進んで行く。昼寝組にそんなに待たせられないと幾分早足でみんな進んで行く。私と春風さんが幾分遅れがちになる。時々前が見えなくなるが、笹に隠れてはいるが1本道だから迷う心配はなさそうだ。
 桧塚奥峰のピークは見晴らしはないが、すぐ横に林が途切れた見晴らし場があった。そこからは台高の山々が一望することができた。あれが大台で、こちらが池木屋山か。あの奥が迷岳なのかと思うが、はっきりと分からない。10分程の休憩を入れても出発してからまだ1時間にならない。どうやらボチさんの言っていた通りに1時間半ほどで戻れそうだ。リュックも提げていないからかも知れないが、地図の半分程度の時間で来れるとは驚きだ。

 帰りは春風さんを先頭に、やはり私が最後尾で歩く。登り下りのある尾根道だが、やはり下りの方が圧倒的に多いようだ。登りは明神岳へのピークへの道ぐらいだ。馬酔木山荘が下に見える道まで来て、親子鹿に出会う。私たちの声に驚いたのか慌てて駈けて行く。丁度、1時間半で昼寝組のところに到着。時間もよい頃なのでと早々と後片付けをして明神平から下りることにする。
 登りの時はあんなに厳しかった暑さも陽光も幾分弱くなり、約1時間ばかりで駐車場にたどり着く。やはた温泉が休館らしいの情報に入浴は取りやめて帰路に着くが、どうやら休館はガセネタのようで、やはた温泉は営業していたがそこで降りることもなく榛原駅に向かう。

 榛原駅に到着して、それぞれに分かれることになるが私はこのまま帰るのも惜しく、反省会に行くことにする。何も反省することもないが、反省会は村チョの馴染みの鶴橋の串焼き屋で行うことになった。

 最初のビールの一杯が気持ち良く喉越しを過ぎる。愉しかった山の話をしながら、これから何時まで飲んでいるのか。賑わう店の中で焼肉を食べながら、やはり平日登山も良いものだなんて言いながら、私のことだからきっと酔うまで飲み続けるのだろう。今日のメンバーの方、みんなありがとう。