7月7日 雨

行程:行者還トンネル西口9:35―奥駈出会―弁天の森―聖天の宿跡―弥山12:28―八経ヶ岳―トンネル西口―天川温泉

メンバー:円、DOPPO、ぽろり、どんかっちょ!、のんぶー、くみ、hiro、ミリオン


アクセスカウンター
 先週の土・日に予定していたオオヤマレンゲオフ会が雨のため中止になったので、今回はそのリベンジ登山。先週は参加できなかったが今回はどうにか都合がついて参加できるようになった。
 doppoさんに金剛まで来て頂いて、車で集合場所の下市口駅を目指す。どんよりした雲に覆われているが、西の方に青空が見える。天気予報は次第に良くなる見込みらしいが果たして如何だろう。
 下市には私たちが1番に到着したようだ。車で40分程で着いた。案外近いのだと改めて思う。近鉄急行が駅に到着して待ち合わせメンバーが揃う。円さんの話では朝はこの辺りは雨だったらしい。
 途中の黒滝道の駅でのんぶーさんが合流して、車2台で天川を目指す。途中、雨が降って来たが、トンネルを抜けて天川に入ると、雨は止んだのか、元から降っていなかったのか、陽光が射していた。
  みたらい渓谷の傍の道からトンネル西口へ向かう。山は多分雨なのか、濃いガスが立ち込めている。
 トンネル西口ではたくさんの車が既に駐車していた。登山準備をする人たちや今から登り出そうとする人たち。
 9:35 雨具を着けて私たちも出発。沢に架かる橋からは急登の道を避け、左側の沢道を歩く。去年もこちらの道を通ったが、歩き易かったのを覚えている。
 向こう側の道はまだ一度も歩いたことはないが、話によるとしんどいらしい。1時間弱で奥駈出会着、休憩。
 ここからは歩き易い尾根道。しばらく行くと小雨が降りだして、暑いからと脱いでいた雨具の上をまた着る。
 蛙をあちこちで見かける。雨が降っているからだろうか。黒い色をした蛙や枯葉色した蛙、それらは注意して見ないと判別できないほど保護色だった。
 弁天の森からは今日は山が見えない。去年も曇ってはいたが、ここから弥山が見えたのに今日はその時以上に見晴らしがなさそうだ。
 聖天の宿跡の行者像にお参りして、去年は真っ直ぐの道側を歩いたからと、左側の道を歩く。ここからは急登の道を約1時間ほど歩けば弥山小屋に到着するだろう。
 道は泥んこで歩き難い。でも、花を見るなら今日のような日が最高かも知れないなどと自分を慰めながら歩く。
 12:28 弥山小屋に到着。幸い雨は上がっているので、昼食には困らない。コンビニ弁当を開いて、ビールを飲む。
 
 国見八方覗きからの眺望もなく、八経ヶ岳を目指す。一歩柵の中を入るとオオヤマレンゲが待っていた。雨に濡れた花は瑞々しく、流石に来た甲斐があったと思う。しかし、写真撮影と同時にまた雨が降ってくる。もう少し我慢してくれないかと天を恨む。
 花独特の香りも雨の中のためかあまり感じない。それでも、今年は去年より花も多く、色褪せた花も少なく満足する。
 「先に山頂へ行って、下りてきたら雨も止んでいるかも」と、淡い期待を持って、山頂を目指す。山頂でもやはり眺望はなし。この季節しかここに来ていないので、まだ八経ヶ岳からの見晴らしを見たことがない。見晴らしのない山頂では長居することもなく下山する。
 止むことを期待したが、雨は相変わらず降っている。でも、もう仕方がないと雨の中の天女花の撮影会モードに入る。
 途中出会った登山者から仕入れたショウキランの咲いていた場所を探しながら下山する。そこは奥駈出会から3分程の右側。下山の私たちからでは左側になるんだなと思っていたら、前を歩くぽろりさんたちが見つけたと教えてくれる。そこにはランと言うよりはユウレイソウのような花が群生(少しオーバーか)していた。
 トンネル西口まで戻って来るとすっかり雨も止んで(と言うより降っていなかったようだが)、山ってこんなものだと言いながら、沢で泥んこになった雨具を洗う。仰ぎ見る山にはまだガスが立ち込めていたから、山はまだ雨なんだろうと一同何故だか安心して車に戻る。とりあえず風呂に浸かって、反省会でもしましょうか?