明神21オフ会 「オオヤマレンゲ観賞会」
アクセスカウンター
 行程
 ≪2001/7/7≫ 行者還トンネル西口、弁天の森、聖宝の宿跡、弥山、八経ヶ岳、弥、狼平(テント泊)
 ≪2001/7/8≫ (翌日隊と合流)狼平(自由行動)、栃尾辻、天川川合

 メンバー
 虎さん(組長)、どんかっちょ!さん、DOPPOさん(もしかよ隊隊長)、森ざねさん、円さん(なんでやねん隊隊長)、HAMAさん、安芸さん(やたけた隊隊長)、郭公さん(リーダー)、雪さん、私(milion)  ≪翌日参加≫ まえだ こさん
 明神21のメンバーで「七夕の会(オオヤマレンゲ観賞会)」が決まってから、各自のHPで「晴れたらいいね」の曲を流すやら、「テルテル坊主」を飾るやらしたが、無情にも天気予報は雨。そして、当日を迎える。 8:00 天川役場前集合を目指し、私は郭公さんの車にどんかっちょ!さんと同乗させて貰う。途中のコンビニで弁当、パン、酒を買い足して集合時間前に到着。そして、皆でトンネル西口へ。

 9:10 トンネル西口より出発。心配された雨はまだ降らず、しかし空はまだどんより曇っている。川原の橋を過ぎた所で通常のコースと違いDOPPOさんの勧める沢伝いの道を行くことにする。ブナや楢の広葉樹の枯葉の敷き詰められた登山道は確かに歩き易い。メンバーはそれぞれ話ながら山道を登る。夏ツバキが散っている。石楠花も今は葉だけだが早ければ美しく咲いていたに違いない。心地良い汗をかいて奥駈道出合着(10:20)。休憩。久々のオフ会で話は尽きない。
奥駈道出合にて 奥駈道出合から
 奥駈道はブナが登山者の心を和ませる。気持ちの良い道だ。弁天の森(11:05)。枯れたブナの肩越しに弥山が見える。

 なだらかなブナ林の奥駈道を進んで聖宝の宿跡着(11:35)。また、休憩。DOPPOさんに心なしか似た行者像を写真に撮る。ここからはまた急登になるらしい。まだ、雨は降らず。もしかして今日はオオヤマレンゲ観賞としては最高の日和かも知れない。昨日の雨で植物たちが生き生きしている。陽射しも弱く、心地良い。急登をゆっくり登り、陽だまりの岩場でまた休憩(12:20)。
弥山にて 弥山より八経ヶ岳
 昼も過ぎたし、昼食にしようかと言う意見も出るが、弥山に着かないとビールがおいしくないと言うメンバーの総意により我慢することにする。13:05 やっと弥山小屋着。早速、ビールを出して乾杯!「あぁ、うまい」。

 通常より1時間遅い到着だが、話好きのメンバーが10人も集まったから仕方ない。昼めしを食べながら、「今日は時間をメモしても仕方ない。何の役にも立たない。」との意見。確かにそうなのかも知れない。今回が弥山初登頂の私だが、もう時間メモは採らないことにする。

 国見八方睨に出ても今日は見晴しが利かない。ここから八経ヶ岳へのオオヤマレンゲ群生地に向かう。柵の中に入った辺りであちこちに目的の花は咲いていた。もう既に色褪せた花も多い。独特の果実の匂いがする。あちこちで撮影会が始まる。

 『色褪せど散りたくもなし天女花 熱き思いと永久に添いたし』(どんかっちょ!さん)
オオヤマレンゲ 八経ヶ岳山頂にて
 私以外の皆はまるで山頂には興味ないようだ。八経ヶ岳はもう何度も登っている人たちばかりだから仕方ない。今日も登ると言うどんかっちょ!さんと山頂を目指す。オオヤマレンゲの鹿進入防御の最後の柵を抜ければすぐに山頂。「ここが近畿で一番背が高い山なんだ」と思うと、何故か感慨深いものがある。やはり、見晴しはない。天気が良いとパノラマの見晴しなのだろうが今日は仕方ない。雨が降らないだけでも有難いとしよう。

 山頂に郭公さん、HAMAさん、森ざねさんも登場。仲良く記念撮影。もう誰も山頂には来ない。みんな弥山小屋に戻ったのだろう。私たちも戻ることにする。弥山小屋から狼平に続く道にもオオヤマレンゲは咲いていた。幾分こちら側の木の方が背が高いようだ。朽ちかけた桟橋からきれいな桟橋に変わって狼平着。早速テントを張る。きれいな無料小屋があるが誰も中に入らない。小屋の前で早速、宴になる。みんなで持ち寄った酒の肴はここが山とは思えない豪勢な食卓となる。安芸さんと雪さんはまるでキャンプのように俎板まで出して野菜を切り出し、料理を作り出した。これではリュックが重い訳だと感心する。

 『七夕のオオヤマレンゲ咲くや咲く オオハマレンゲもカズ舞に舞う』 (DOPPOさん)

 3時間以上もかけた宴ではHAMAさんの天女の舞(?)も出て、一層盛り上がるが、もう酒がない。仕方なく沢に出て皆で焚き火をしようとするがなかなか火が起こらない。仕方なく隣のキャンプファイアーに寄せて戴く。広いようで狭いのが山ネット仲間たち。隣人も見ず知らずの人でないことをしばらくして知る。肌寒く感じた頃やっとお開き。個々にテントに戻る。

 『曇り空天女花咲き星になり 我が人生の行く道照らせ』 (円さん)
狼平 狼平の沢歩き
 <<二日目>>
 狼平の朝は気持ちが良い。幾分ガスが立ち込めているが、今日は天気も良さそうだ。コーヒーを飲みながら朝食のパンを食べる。DOPPOさんが双門滝を案内すると言うのでついて行くことにする。狼平から沢伝いに降りて行く。幾分危険な箇所が数箇所あるが、なんとかこなして滝へ。「いい所は少しぐらいの危険が必要だ」とDOPPOさん。沢音にカジカやホトトギスの鳴き声があり、朝陽に輝く木々とオオヤマレンゲ。すがすがしい朝だ。沢歩きの一行が来た。みんな沢靴を装備している。沢の良さが分からないでもないが、私の場合は止めておいた方が良いだろう。

 帰りの沢歩きは来た時よりも、そんなに危険だと感じなかった。前が見えるためかも知れない。丁度、1時間ほどで狼平に戻ると既にまえだこさんが到着していた。坪内から3時間で登って来たそうだ。脅威のスピードだ。普通なら5時間以上はかかるらしい。これで全員揃い、皆で沢歩きをする。愉快な仲間の楽しいひと時だ。

 『人知れず無名の沢に咲くレンゲ 孤高に白く妥協せじ』 (絵魔さん)
沢とオオヤマレンゲ 狼平からの沢
  そろそろ下山しようか。郭公さんを先頭に愉しく喋りながら下山の途につく。狼平から頂仙岳を巻くように歩くこの道は広葉樹の枯葉が敷き詰められていて、足に優しい良い道だ。登山者も殆どいない。栃尾辻で坪内側と川合側に降り口が分かれるためまだ昼には早いが昼食を摂ることにする。

 分岐からは鳥人の二人(DOPPOさん、まえだこさん)が坪内側、他の皆は川合側に降りることになる。坪内側は距離的に長いし、標準時間では20分ほど余計に掛かるが、温泉があるから直接そちら側に降りる登山者が多いようだ。私たちは杉林の中を降りる。見晴らしはない。やっと林道に出て、天和山が見えた。林道は崖崩れでとても車が通れる状態ではないが、広いので歩き易い。傍らにはまだ紫陽花が咲いていた。

 林道をしばらく歩くと山道との合流点。ここは見晴らしが良い。左から大日山、稲村ヶ岳、山上ヶ岳、大普賢岳、そして淡く行者還岳が見えた。行者還岳のとんがり帽子もなかなか良い。しばらく林道を歩いて、また山道に入る。大鉄塔に来て休憩。ここから観音峯山が目の前に見えた。円さんたちが携帯を触り出す。Iモード掲示板に書き込みをしているらしい。
記念撮影 栃尾辻への道
 休憩を終えて、下山を開始する。しばらくするとDOPPOさんから円さんにメールが入る。もう天川役場に着いたらしい。何という早さだ。流石に鳥人だ。私たちも普通の速さで下山しているのに・・・。それならと私も急いで降りることにする。30分ほど待たせて到着。他の皆はまだ来ない。私は早速ビールの買い出しに行くことにする。みんなを冷たいビールで迎えてやろうと考えて、戻って見ると、もう皆も降りて休憩していた。 

 「あぁ、美味い」暑さの中、冷たい喉越しのビールは最高だ。楽しい2日間だった。後はトンネル西口まで車を取りに行き、皆で天川温泉へ行くだけだ。名残り惜しいがまたそれぞれの生活に戻らなければいけない。明神21の皆さん楽しい2日間をありがとう。
山の上から天川川合 天川役場前にて車待ち