白根御池小屋から鳳凰三山をバックに | 左俣からの北岳 |
2002.08.02〜08.03 快晴、雨、曇り 大阪21:20=(近鉄高速夜行バス、泊)=6:00甲府6:30=(タクシー)=7:50広河原山荘(朝食)8:20―11:20白根御池小屋―(草すべりコース)昼食―小太郎尾根分岐―15:30肩の小屋(泊) 08.04〜08.05 快晴 肩の小屋―北岳山頂(3192.4m)―八本歯ノコル―(左俣コース)―二俣―(大樺沢コース)―13:00広河原山荘―広河原ロッジ(入浴)=(山梨交通バス)=甲府=22:00(近鉄高速夜行バス)=大阪 メンバー:みるくさん、すぐりさん、hiro、milion(4名) |
みるくさんとすぐりさんの北岳登山計画に廣と私が参加させて貰った。いつも言うだけで実行力の伴わない私たち夫婦には有難い話だった。私は以前から北岳は登りたいと考えていた。でも車を持たない私たちにはアクセスの悪い山だった。ところが今年からUSJのお蔭で「甲府行き」の夜行バスができたそうな。それも天王寺からも乗れるなんて。遠い遠い北岳が間近に突然迫って来たようだ。何もかも計画を立ててくれたみるくさん本当に有難うございました。感謝します。後は当日の天気だけが心配だけど運を天に任せよう。 8/2 仕事を終え、京都の職場から大急ぎで堺に戻り、身支度するがなかなか廣が帰って来ない。こんな日まで残業するかと呆れながら廣の帰りを待つ。20時前やっと廣が帰宅。大急ぎで身支度して、天王寺21:20発の甲府行き夜行バスに乗る。このバスはUSJと近鉄の主要駅(阿部野橋、上六、難波、京都)を回った後は韮崎と甲府にしか停まらないと言う南アルプスの登山には有難いバスだ。京都でみるくさん、すぐりさんが乗車して来て15、6人になった。USJ帰りと言うより登山者が大半を占めて甲府に向けて出発。 8/3 6:00甲府着。登山者待ちのタクシーの運転手が「北岳まで12000円にしてあげる」と話かけて来る。私たちは甲府駅ですっきりして、そのタクシーで広河原へ。途中のコンビニで酒や今日の弁当を買う。天気は曇り。今にも雨が降りそうだ。運転手にこの辺の天気はどうかと尋ねるが愛想なく応えるだけ。悪いと言い辛いのか?「でもこの辺と山は違うから・・・」と運転手。周りは霧に埋もれ、何も見えない。少し心配になる。長いトンネルを抜けると突然に真っ青な空!「えっ、凄い良い天気」。「だから言ったでしょう」と幾分びっくりしながら運転手。有難いことだ。北岳が私たちを喜んで迎えてくれているんだ。8時前、広河原着。 |
広河原から北岳を覗く | 白根御池から鳳凰三山 | シナノキンバイ |
赤い吊橋を渡り、広河原山荘前で朝食。すがすがしい朝だ。珈琲が美味しい。8:50、北岳の肩の小屋に向かって出発。ブナ林の登山道を私は最後尾で登る。この辺りのブナはどれも大木で細い桜や楓の木などが間に生えている。春や紅葉の時期もきっときれいなんだろう。白根御池小屋と大樺沢の分岐で御池小屋方面の上への道を登る。登りは草すべり側から行くことに決めていた。時々、見晴しの良い所では鳳凰3山の観音ヶ岳が見える。雲ひとつない素晴らしい眺めだ。11:20白根御池小屋に到着。地図の時間より少し早く着いた。ここからの鳳凰3山の眺めが見事だ。北岳も山頂が少し見える。 |
チシマギキョウ | クルマユリ | キタダケトリカブト | 草すべりにて |
草すべりの急登は一面の花畑に覆われ、登りの辛さを忘れるぐらいだ。みるくさんとすぐりさんが花の名前を教えてくれるが、私にはなかなか覚えられない。パステルカラーに包まれたような花畑の花たちを写真に撮ろうと夢中になる。時間も時間だしと急登の坂の途中で、花たちと鳳凰3山を見ながら昼食にする。私は早速ビールを飲む。旨い。何と言う幸せな奴だと思う。 この登山道は夏の陽射しよけになる樹や草木が多く、歩き易い。ただ北岳を見ながら登ることはできないからか、こちら側からの登山者は少ない。見晴らしは鳳凰3山方面だけになる。花たちの写真を撮りながら、ゆっくり登る。今日は急ぐことはない。天気も良いし、北岳の肩の小屋まで着けば良い。そんなことを考えながら2時間半ばかり登ると、草木も途絶え、瓦礫ばかりの尾根道に出る。急に雲が多くなり、しばらくすると雨雲さえ出始める。雲ひとつない空の突然の変異に、改めて山の天気に驚くばかりだ。 |
ガスが立ち込めてきた登山道 | 北岳肩の小屋にて | ブロッケンの余韻 |
小太郎尾根分岐にさしかかる頃は尾根道にもガスが立ち込める。もう少し早ければ見晴らしを愉しめたのだが、今は仙丈も甲斐駒も見えない。そろそろ雨が降らないか心配になる。ここまで来れば、肩の小屋まで1時間はかからないだろうが・・・。最初の岩場の急登を登り切った頃、恐れていた雨が降り出す。仕方なく雨具を出して着ると、5分程で雨が止む。もう山小屋は近い。 15:30肩の小屋到着。皆で記念撮影とかで時間を潰していると、また雨が降り出す。山小屋にチェックすると、平日だと言うのに既にたくさんの人がそれぞれに場所を取っていて、私たちは場所が与えれるまで適当な処に陣取りし、待つことになる。500円でビールを買って、まずは乾杯!到着順に夕食が始まっていて、48人程が一斉に食事し、それが済んだら別の組と働く人たちも慌しい。今夜は300人以上予定があるらしいから、これを7回ほど繰り返さなければいけない。外は雨が降ったり止んだりの天気で完全なホワイトアウトの世界。山小屋の周りに張られたテントの原色もぼんやり見えるだけ。 やっと私たちの夕食の順番が回って来た。おかずは豚肉の焼肉とポテトサラダ、佃煮。山小屋ではなかなかのご馳走だ。ご飯と味噌汁はお代わり自由と言っているが、ビールも飲んでいるし一杯で十分だろう。夕食も終わり、ウィスキーを飲もうと外に出る。丁度、外は雨が止んで、西の空が開けて夕焼けに染まっていた。夕陽が赤々と顔を出した時、反対の東の空にブロッケンが見えた。「ブロッケンだ!」の声に、山小屋の中に居た人たちが皆な外に出て来る。神々しいまでに美しい夕陽だ。もっとゆっくりと沈んで欲しいと願うが、感動も一時で夕陽が隠れる。 山小屋ではもう食事をする人もなく、やっと私たちの今夜の寝床が案内される。天井まで1mも満たない2階で、1畳あたりに3人が寝るようなスペースに、毛布を敷いてシュラフで眠ることになる。外はまた雨なのか、雨音がうるさい。時々、雷も鳴っている。豪雨のような激しい雨音に明日の天気を心配しながら、いつしか私も眠っていた。 |
肩の小屋からのご来光 | 肩の小屋からの富士山 | 北岳山頂手前 |
朝、目を覚ます。まだ4時半だ。雨音がしない。寝袋を片付けて外に出る。昨夜の雨が嘘のように夜明け前の周囲の山々が見える。富士山もはっきり見える。今日は天気が良いらしい。ご来光を見ようと夜明け前の鳳凰3山の方を固唾して見守る。山小屋では食事の仕度が出来たので、早く食べて下さいと言っているが、誰も戻ろうとしない。しばらくして観音ヶ岳の上にご来光。見る見ると空が朝焼けに染まって行く。それは、甲斐駒にも仙丈ヶ岳にも広がる。富士山も虹のように染まった空に聳えている。 私たちは朝食の代わりに作って貰った弁当をザックに詰めて、北岳目指して上山を開始する。肩の小屋の後ろに聳えていた岩場を登り切ると開けた場所があり、そこで山々を眺めながら朝食を摂ることにする。甲斐駒、仙丈、そして八ヶ岳。あれが中央アルプス。後ろに北アルプスさえも見える。そして、あれが北岳の山頂か?手前のコブの奥に少し高いコブが見える。弁当も食べ、珈琲も飲み、再び北岳の山頂を目指す。手前のコブを巻くように登る。登山道はガレ場だが、昨夜の雨もすっかり乾いているのか滑ることもない。近くに見えていた山頂も意外と遠く、岩から岩へと歩を進める。 |
北岳山頂にて | 北岳山頂から仙丈ヶ岳 | 間ノ岳 |
やっと山頂。やはり、山頂からの眺めは一段と素晴らしい。間岳、農鳥岳への尾根道もきれいだ。メンバーで記念撮影後、それぞれがカメラマンとなり動き回る。仙丈はなだからで優しく、甲斐駒は荒削りだが個性的な山だ。広々と八ヶ岳、その裾野は富士山以上かも知れない。地蔵ヶ岳もユニークで登りたい山だ。気ままな登山者であったら間岳、農鳥岳への縦走をしたいところだが・・・。「そろそろ降りようか」。 下山は八本歯のコルから大雪渓に出て二股から広河原に降りるコース。山頂から八本歯のコルまでの花畑に感動する。ミヤマハナシノブ、ナデシコ、ウスユキソウ、ビランジ、トリカブト、キンロバイ、チシマギキョウなどの花が目を愉しませてくれる。振り返れば北岳バットレス。えぐれた岩肌が雄大で、とてもカメラアングルに入りきれない。立ち止まっては撮影しながら降りていると知らぬ間にデジカメの残数が1になる。最後はとっておきの場所に残して置こう。今日は流石に登山者が多い。次から次と登って来る。草すべり側に比べてこちら側の方が少し厳しいようだ。 |
ベンケイソウ | ウスユキソウ | 八本歯ノコルへ |
大雪渓まで降りて水場があり、水を汲んで飲む。美味しい。「柔らかい水」とはみるくさん。雪渓を通る風は涼しく、気持ちが良い。陽射しのきついこのコースは水と風と北岳のこの雄大な風景が何よりのご馳走だ。 二股を過ぎて沢道を歩き出した頃突然、左膝が痛み出す。これは私の持病かも知れない。疲れが溜まった後の下山ではよく痛みが走る。左膝を労わりながら降りる。昨日の雨の影響なのか下るほどに登山道に水が流れている。沢伝いの道から土の道に入って膝の痛みがましになる。もうすぐ広河原山荘だ。 ほぼ13:00ジャストに山荘着。早速、生ビールで乾杯!登山後のビールは格別な味がする。みんな満足な顔でビールを飲む。「ご苦労さん」。後はロッジに行き、風呂に入り、甲府に戻るだけ。今日は甲府発10:00の夜行バスで大阪に帰る予定だから、甲府の街で時間を持て余すことになるのだろう。きっと、カラオケなんかで時間を潰すことになるのかも知れないなぁ。ビールを飲みながらそんなことを考えていたが、まさかそのようになるとは・・・。 |
北岳からの下り | 二俣からの北岳 |