2002.3.2〜3.3 晴れ メンバー:Tohru、Rin、Hiro、Milion 宿泊:沢渡 ペンション『しるふれい』 |
大正池への道からの穂高連峰 |
大阪発21:42急行『ちくま』は特急『しなの』と同じ車両だった。以前は夜行急行『ちくま』はたくさんの本数があったが、今ではこの1本だけになっている。以前は堅い座席に幾分閉口したものだが、今ではリクライニングシートのこの急行はお得な乗り物のようだ。私たちは弁当とビールを買って、座席に着く。列車が動き出してすぐにtohruさんから電話が入る。彼らも今から車で四日市を出発するらしい。途中、仮眠を摂って、明朝松本駅で落ち合う手筈になっている。米原を過ぎた辺りから、飲んだビールが眠気を誘うのかそのまま眠ることにした。 うつらうつらの中で木曽福島30分ほど停車。時間調整のためかどの駅でも停車が長いようだ。また、眠りに就く。とうとう塩尻駅着4時前。この列車は登山者も少ないので降りる人も少ないようだ。松本4:14着。まだ、真っ暗だ。ここでも30分ほど停車するらしい。半数ほどの乗客が降りるが、他に行くにも始発電車は6時を過ぎなければない。到着がもう1時間ばかり遅いと良いのにと思う。私たちは待合室でtohruさんたちが来るのを待つことにする。 5時過ぎ、tohruさんたち到着。ここから私たちも車に乗せて頂く。朝食をロイヤルホストで摂り、今日の宿泊先の沢渡のペンション『しるふれい』を目指す。やっと辺りは夜が明けてきた。今日は『しるふれい』の送迎車で釜トンネルまで行き、そこから上高地まで歩く予定だ。沢渡が近くになり、やっと雪景色が見られるようになる。今日は暖かいから、樹氷は駄目なようだ。 7時前、『しるふれい』到着。まだ早朝だと言うのに、着替えのため今夜泊まる部屋を貸してくれることになった。私たちはここでスノーシューを借りて(1日1500円)、送迎車に乗り込む。次から次へと宿泊客を釜トンネルまで運んでいるらしい。 |
釜トンネルの冬景色 | 焼岳 |
釜トンネルの入り口は丁度、団体客のバスも到着していて、私たちはその団体の後ろから登り始める。ツアー団体のようだが、みんな整然として登って行く。きっと健脚ばかりの団体なのだろう。釜トンネル内は所々で工事しているためか、工事車両の排ガスの臭いが溜まり、その異臭から逃れようと私たちは自然と早足になる。 釜トンネルを抜けると、そこからは雪の世界だ。見下ろすと梓川は水涸れしていた。そして、お椀を伏せたような焼岳は白く聳えていた。曲がり角を過ぎると、忽然と大正池、後ろに穂高連峰の素晴らしい景色が待ち構えていた。真っ青な空に白い山嶺。深い緑の池とグレーの落葉樹が眼前に拡がる。今日のように見晴らしの良い日もいいが、寒い日は日で樹氷が綺麗なんだろうなぁと想像する。 |
大正池から屏風岩 | 大正池から焼岳 |
大正池ホテルの前からスノーシューを履く。足跡のない道を歩く。時々、深く沈むことがあるが快適だ。白樺やブナの林を抜けて、雪原を行く。多分、夏ならこの辺りは大正池の一部なのかも知れない。雪原に日溜まりがあり、黄色く輝く。猿の足跡があちこちにある。秋に来たとき猿の群に出合ったことを思い出す。 田代池も雪原の下だった。木々がまるでないので雪解け時はこの辺りが池であることが想像できる。右に霞沢岳、六百山。前に明神岳から穂高連峰が聳え、左に梓川が流れる。梓川のほとりまで出て河童橋を目指して歩く。 |
田代池から | 田代池を散策 |
河童橋は流石に人が集まっていた。みんなここで昼食のようだ。私たちもここで食事にしよう。昼食はRinさん自慢のチーズフォンデュー。まずは料理に使用する白ワインで乾杯。寒さのためかワインに溶かしたチーズがすぐに固まるので、高温で煮ながら忙しくかき混ぜなければいけない。何故かかき混ぜるのは私の役のようだ。料理に使うからワインを残して置いてね。ワイワイと鍋を突付く。マガモの雌と雄がアベックで現れる。みんな綺麗な雄ばかりチヤホヤするものだから、拗ねた雌が寂しく川に戻る。雄は雌の後をついて行こうかと思案しながらも、やはり餌の傍を離れがたくしている。 |
屏風岩をバックに | 河童橋から | 河童橋近くで昼食 |
食事も済んで、ウェストン碑に向かって戻ることにする。また前を団体が行く。みんな同じスノーシューを履いている。同一間隔で歩調合せて歩く姿がまるで軍隊のようで可笑しい。振り向けば明神岳がドンと構えている。ここからは霞沢岳と六百山が美しい。間の雪渓は八右衛門沢らしい。温泉ホテルに近づくと焼岳が今までとはまた違う姿で顔を出す。先程まであった天辺の雲はすっかりなくなり、綺麗な山容を見せる。 橋を渡り、帝国ホテル前を過ぎて、今度は遊歩道沿いに歩く。先程の団体さんたちはみんなスノーシューを脱いでいる。まだまだ雪は深いが踏み固められた遊歩道では不要なのかも知れない。私たちはおかまいなしに履いたままで追い抜いて行く。しかし、その横をスキー板を履いた人たちに追い抜かれて行く。やはり、スキー板は早いなぁと感心する。 |
上高地からの焼岳 | 梓川のほとりを散策 |
大正池ホテル前では焼岳が一層綺麗になっていた。昼前の青空はなく、空は白くまるで白と黒の世界であるが、焼岳は気品あり、気高くさえあった。振り返れば穂高。見事な景色に去り難く、溜め息を吐く。 帰りの釜トンネルではもう異臭はなかった。工事の人たちも居ず、薄暗い。私たちは幾分急ぎ足になり降りる。3時、中湯前に到着。私たちのペンションの車が丁度来ていたが、前の客が呼んだものらしく、私たちの乗るスペースはない。仕方なくピストンで次ぎに来てくれるよう頼んで、それまで待つことにする。早く帰ってビールが飲みたいなぁ。今回の私たちメンバーの共通点は酒飲み。温泉に入って、ギュッーと一杯。それぞれにそんなことを考えながら、車を待っているようだ。来年の冬もまた来たいものだと、上高地に私はとことん魅せられていた。 |
帝国ホテルの赤い屋根 | 焼岳をバックに |