アクセスカウンター
   2001.5.9〜5.10 曇り
   メンバー:milion(単独)
 行程  5.09 鶴橋=四日市=湯ノ山温泉=一ノ谷=幕営地
      5.10 幕営地=武平峠=鎌ヶ岳=武平峠=御在所岳=湯ノ山温泉

 今日は急ぐことはない。鎌ヶ岳の麓にテントを張りさえすれば良い。鶴橋発14:37の特急で四日市に向かう。のんびりしたものだ。しかし天気が心配だ。大阪では晴れていた空もだんだん雲行きが怪しくなってきた。

 四日市で今日の夕食を買って、バスで宮妻口へと思ったのだが、タッチの差で乗り遅れる。仕方がない。近鉄電車で湯ノ山温泉に行こうと駅に戻る。四日市ではそうでもなかったが、湯ノ山に近づくにつれ雲厚く、一雨ありそうな雲行きになって来た。

 近鉄湯ノ山温泉は閑散として、登山者も観光客も居ない。とりあえずタクシーに飛び乗り、「宮妻キャンプ場へ」。「お客さん、崖崩れで宮妻には行けないんです。」「そしたら、一ノ谷へ」。タッチで乗り遅れたバスが今更恨めしい。一の谷でタクシーを降り、鈴鹿スカイラインを上へ上へと歩く。

 テントを張る場所を探さなければ。途中、「御在所山の家」。天気も悪そうだからここに泊まろうか?否、やはりテン泊だ。車道を上へ上へと歩く。なかなか良い場所が見つからない。そして、やっとあった。車の行き来が激しいがテントを張るには格好の場所だ。

 四日市で求めたカツ弁をあてにビールを飲む。ラジオでは阪神が調子良い。今日は貰った。ROYALのミニチアボトルをだして、ストレートで飲む。阪神が駄目になり、完全に諦めた頃、酒もきれた。「ミニチアも阪神もあっと言う間に終わりか、もう眠ろう」。

 5時起床。雨は降っていないが、辺り一面霧に埋もれていた。「これは厳しいかな」。濡れたテントをタオルで拭いて、朝食のパンを食べる。霧がどんどん上がって行く。近くの山が見える。とりあえず登山はできそうだ。

 5:30武平峠に向かって出発。トンネルの前で登山道に入り、武平峠着6:30。ここは鎌ヶ岳、御在所岳、雨乞岳方面への3分岐になっている。「鎌ヶ岳まで50分」の表示。
 
 登山者は私ひとり。登山道に散ったドウダンツツジの花を踏みしめながら歩く。20分ほど歩いて最初のガレ場。無事に登って鎌ヶ岳の手前の山(?これも鎌ヶ岳かも知れないが)の頂きに出る。岩場に登り、鎌ヶ岳を見ると大ガレが目に入る。「あそこを登るのは大変だな」。岩場にリュックを置いて、カメラだけをウエストポーチに入れて登ることにしよう。

 大ガレ場手前の三ツ口谷からは登り易い道に迂回したりして、胸突き八丁の大ガレ場。チェーンを頼りにゆっくり登る。そして、山頂到着7:20。本来は見晴らしの良い山も今日は真っ白の世界。途中の登山道では散っていた花たちも山頂では見事に咲いていた。タニウツギ、サラサドウダン、アカヤシオ。霧の中で花たちがきれいだ。山頂の祠で「安全祈願」。下りは上りより危険だろう。無事を神に祈ることにしよう。

 ゆっくり、ゆっくり降りる。急ぐことはないと自分に言い聞かせる。大ガレ場を無事に降りて、荷物を置いてきた事を賢明だったと自画自賛する。もう後は難しい処もなかった荷物を背負ってピストンで武平峠に戻るだけだ。途中やっと2組の登山者に出会う。まだ朝早いこともあるが、今日はこの天候で登山者が少ないのだろう。8:30峠着。

 まだ時間があるから雨乞岳に行こうとも一瞬考えるが、やはり天気が心配だ。御在所岳に行こう。向かって直ぐに岩場。あそこを登ったら休憩だ。岩場に登るとサラサドウダンが満開だった。振り返ると鎌ヶ岳にまだガスが立ち込めている。
  「長雨の霧に埋もれて鎌ヶ岳 躑躅彩る山水画かな」(ミリオン)

 御在所岳に向かう登山道は岩から岩へ。しかし、以外に登り易い。鎌ヶ岳への登山道では既に散っていたドウダンツツジもこちらは今が盛りと咲いている。岩場を登り切って、緩やかな道を行くと突然に舗装された道があり
一面にサラサドウダンの木が立ち並ぶ。御在所岳の山頂は広い。長者の池を過ぎ、山頂碑を目指す。木の階段を上り、やっと山頂碑が見えた。

 9:20 御在所岳の山頂碑は今まで見たことの無いりっぱなものだった。山頂には夫婦の登山者が一組いるだけで他には誰も居ない。昼食にはまだ早いがとりあえず無事に登れたことをビールを飲んで祝おうか。朝、食べずにいたアンパンを肴にと言うと笑われるかも知れないが、これもまた乙かも知れない。

 陽も射しだしたので、リュックからテントを出して日干しをしよう。とりあえず、時間があり過ぎる。ぶらぶら山頂散策だ。高浜虚子の歌碑「雪嶺に大三角を鎌と呼ぶ」。良い歌だ。多分、ここから鎌ヶ岳を見て、歌ったものだろう。

 そうこうしている内にロープウェイから観光客が次々現れ、山頂が突然賑やかになる。鎌ヶ岳ですれ違った夫婦の登山者も着いた。今日雨に出合わなかったのは本当にラッキーだった。

 テントも乾いたし下りようか。山頂から山上公園へ出て、レストランでコーヒーを飲んで、下山11:30。初めは中道で下山を考えていたが、降り口が分からず仕方なく一の谷新道にて下りる。殆ど道なき道を行くような登山道に後悔するが後の祭り。藪漕ぎ状態で下って、やっと御在所山の家。後は昨日登った道から湯ノ山温泉へ。

 12:40 旅館「寿亭」にて入浴。ああ、気持ち良い。昼と言うこともあるだろうが、広い風呂に私ひとり豪勢な気持ちになる。良い1日だった。露天風呂からロープウェイを眺めながらしみじみと思う。「また、登りたい山だ」。 

 
 

幕営地の朝

武平峠から鎌ヶ岳

鎌ヶ岳山頂の祠

御在所岳の岩場

花の二重奏

見張り岩?

御在所岳三角点

湯ノ山温泉