アクセスカウンター

山頂に咲くニッコウキスゲ
7月12日 晴れ

行程:JR大阪駅―(新快速)―米原―近江長岡駅―(タクシー)―伊吹山登山口―(ゴンドラ)―3合目9:50―5合目10:20―7合目11:00―9合目11:50―山頂12:20(昼食)13:45―5合目14:45―3合目15:10(ゴンドラ)―登山口―(タクシー)―長浜駅―(新快速)―JR大阪駅

メンバー:I氏、もっちー、サミー、ミリオン

 『花萌ゆる伊吹山』のアルバム
 『平日に登山しよう』と安易に言ったことが、本当の事になった。メンバーは会社の同僚ばかりで伊吹山に登ることになった。週間予報で悪かった天気も一昨日の台風の影響か、晴れ予報に変更になった。

 当日、朝早い電車に乗ったのに車内は満員だった。こんなに早くから通勤する人がいるのかと、その多さに驚いてしまう。朝早い電車は逆に日曜しか知らなかったので、これが平日登山の欠点だろうと改めて思う。

 途中の停車駅で今日の登山仲間が乗ってきて、近江長岡着9:00。ここからはタクシーで行くことを考えていたが、前のグループの2台が出てからなかなか来ない。多分、あのタクシーがまた戻って来るのだろうと思って待っていたら、20分ほどして先ほどのタクシーが戻ってきた。
  

3合目からの伊吹山

登山道に咲くホタルブクロ
 ゴンドラ往復券は千円。でも、日帰り登山では有難い乗り物だ。それに乗って、琵琶湖を眺めながら一挙に3合目まで上る。伊吹山はまだ山頂にガスが立ち込めていたが、雲も少ないのでやがて晴れるだろう。それでも樹木のない緑に覆われた伊吹山は暑い日差しを浴びて輝いていた。
 
 3合目から4合目にかけての高原にニッコウキスゲやナデシコが今を盛りと咲いていた。伊吹登山は3合目から5合目まではゆったり登り、そこから9合目までが急坂の登りとなる

 日陰のない登山道は見晴らしが良い。振り返ると3合目の高原ホテルがもうあんなに小さく見える。琵琶湖が淡く霞んで、竹生島が端っこに見える。
耳傍に鶯の鳴き声が聞こえるが、姿を見つけることができない。
 
 8合目で長い休憩。女性たちはアミノバイタルを試飲する。これは仲間の方たちから疲れた時は最高だと言う情報を得て、私が買ってきたものだ。私には効果のほどはよく分からないが、女性たちは「疲れがとれたような気がする」と言っていた。

 凄い勢いで雲が流れている。まるで飛んでいるようだ。8合目から見上げると目が回りそうなぐらいだ。日差しはきついが、とても気持ちの良い風に快適な汗を流して、9合目到着。ここからは「花畑を見ながらゆっくり山頂に行きましょう」。

 バスで来たのか大きな望遠カメラを提げたツアー客一行の人たちがあちこちで撮影している。その方たちの傍で対象物を覗くと流石に写真になる被写体の花たち。私もカメラマンの傍で写真を撮る

タマアジサイ

山頂トイレ
 山頂トイレが新装されていて綺麗だ。山のトイレが美化されて行くのは有難いことだ。私たちは日本武尊碑の前で記念撮影を終え、山頂売店で冷たいビールを買って昼食にする。ここはどこにも日陰はないからと見晴らしの場所に陣取り、乾杯!ゴクゴクと一気に飲むビールが旨い。

 天気は良いが今日は霞んでいるのであまり遠くは見えない。コンビニで買った弁当を食べきらない内にビールがなくなり、また買いに走る。350ccの缶ビールが450円。それを高いと思うか、安いと思うかは人それぞれ。ただ、汗をかいた後、冷たいビールを飲めるなんて私には何事にも変えがたい喜びだ。 
 
 昼食を終え、測候所近くの山頂三角点に伝して、そろそろ下りようか。平日でもかなりの人で賑わう花畑を見ながら下りる。伊吹山の花は麓より山頂で咲く方が色が鮮やかになるようだ。コイブキアザミしかりニッコウキスゲしかりで、花自体の色も葉自体の色も山頂のものほど濃くなっている。『それは環境が厳しいために生命力が強くなるためなんだろう』などと考えながら下りる。
 登りの半分ほどの時間で下山、高原ホテル着。ホテルの案内で、ここに登山者の入れる薬草風呂ができていることを知り、入浴の用意して来なかったことに悔しがる。
 
 下山するゴンドラは迫力十分でまるで遊園地に来たかのように女性たちがはしゃぐ。

 今日は気分良い汗をかいたし、このまま帰るのは勿体ないからと長浜で反省会をする話がまとまり、タクシーで長浜の街へ行くことになる(タクシー代:約4千円)。           

          

日本武尊碑の山頂にて