初登山は金剛山から大和葛城山
アクセスカウンター

金剛山山頂広場に陽が射して 転法輪寺境内の樹氷

 2014/01/11 晴れ       行程時間(休憩含む):4時間40分

 行程:金剛山登山口11:50―(千早本道)―二合目12:10―五合目12:30―八合目13:05―13:20金剛山山頂広場(昼食)13:50―葛木神社14:00―(ダイヤモンドトレ−ル)―『金剛の水』水場14:50―水越峠車止めゲート15:10―『葛城山1.3Km』道標16:05―葛城高原ロッジ16:30

 メンバー:hiro、milion(2名)

 恒例の『百年の孤独』の新年会が葛城山の葛城高原ロッジであり、私たちは金剛山からダイヤモンドトレール道を歩き葛城山に登ることにした。

 河内長野駅ではバス便が11:15発までなく、半時間程待つことになる。遅くとも暗くなる前には葛城高原ロッジに到着したいので、のんびり登山ができそうにないようだ。
登山口にて 千早城址への分岐で 三合目を過ぎて
 11:50 金剛山登山口より登山開始。今回は時間がないので、千早本道の登山道を歩くことにする。この道は階段道の多い道だが、山頂まで最も短い時間で登ることができる。

 途中に祀られた教訓地蔵も教訓の木札の新しいものがあり、どうやら以前より教訓地蔵が増えているようだ。金剛山はもう何度も登っているが、この道を歩くのは珍しいことで、ここ数年では下山で一度使ったことがあるだけだ。
五合目でアイゼンを履く 6.5合目にて 八合目にて
 中間点の五合目から積雪があり、登山道も凍っているので、アイゼンを履いて登ることにする。ここからは階段道が続く。谷川の自然林に樹氷が付いている木々が見える。今日は寒いので、上に登るに従い、見事な樹氷に出会えるだろう。

 6.5合目、七合目の道標を過ぎて、八合目の道標分岐で左の階段道を登る。半年振りの登山になるhiroは、少し疲れたようだ。
八合目を過ぎて長い階段道が続く 九合目分岐から近道を歩く モノクロの山頂広場に到着
 八合目を過ぎて、登山道より樹氷煌めく自然林を眺める。空は雪雲に覆われたり、晴れたりしている。陽光が射すと、樹氷がダイヤモンドダストのように見える。

 九合目分岐から近道側の右側を登る。まもなく山頂広場か、人声が聞こえるようになる。山頂広場は一面が白と黒のモノクロの世界だった。
山頂広場にて 葛木神社への坂道で 葛木神社にて
青空の中の樹氷1 青空の中の樹氷2
 山頂広場でおにぎりと暖かいラーメンで昼食にする。突然に山頂広場が明るくなる。先程まで細雪が降っていた空は雲がどんどん消えて、青空が拡がり始める。

 昼食を終え、山頂広場から葛木神社に向かう。寂し気だったモノクロの世界が陽光浴びて、厳かに一転する。葛木神社でお参りして、裏参道を下り、ブナ林の樹氷を眺める。青空の下で、樹氷が煌めく。
金剛山から葛城山を眺める 『金剛の水』の水場にて 水越峠の車止めゲート
 金剛山から葛城山を眺める。どうやら葛城山はあまり積雪はないようだ。標高も低いこともあるが、葛城山は樹木がなく、陽が良く射すのだろう。

 金剛山のダイヤモンドトレール道の出合から水越峠に下る。下りの雪道では所々にソリ滑り跡があった。愉し気な子供たちの笑顔が滑り跡に残っているようだ。

 『金剛の水』の水場を過ぎると、積雪が無くなり、アイゼンを脱ぐ。3時までに水越峠の車止めゲートに行きたかったが、どうやら無理なようだ。
水越峠の石版を見付ける 水越峠からすぐの登山道で 段差の大きな階段道が続く
 水越峠ではこれまで何度も登っていた道が封鎖されていて、東側の道を使うように書かれていた。そこで東側の登山口手前で水越峠の石版を見付ける。これまでのダイヤモンドトレール縦走で見付けられなかった石版だった。今までは今回封鎖された道ばかり使っていたので気付かなかったのだろう。

 葛城山への階段道はしばらく石段の道が続き、そこから木道の段差の大きい階段道になる。背の低い人には歩き辛い道だ。流石にこんな時間帯に登るのは私たちだけのようで、時々下山者に出会うと、上で泊まるのかと尋ねられ、「はい」と答えると、「先程の女性の方も、新年会で鴨鍋を食べるんだと言っていました」と言われる。どうやらRinさんと出会ったようだ。
中間点辺りの階段道で つつじ園を見下ろす 葛城高原ロッジに到着
 4時過ぎに水越峠と葛城山の中間点辺りの道標があった。まもなくつつじ園に入る道のようだ。夕日が幾分赤く染めているが、まだ随分山の上高くにある。どうやら陽が沈む前に葛城高原ロッジに到着できそうだ。

 葛城山はやはり積雪は少なく、アイゼンを使うこともなく、今夜の宿泊先に到着する。どうやらみんな先着していて、私たちが最後のようだ。とりあえず生ビールで乾杯して、部屋に行こうか。
宴会前の部屋で 夜明け前の金剛山方面 葛城山のご来光
解散前の葛城山山頂記念撮影(撮影:Doppoさん)