葛城山山頂にて 葛城山から金剛山を眺める

 2008.01.13,14 晴れ、曇り

 一日目行程:ふたかみパーク道の駅(集合)10:00―ふたかみパーク展望台10:15―馬の背11:20―二上山雌岳11:25―12:00竹ノ内峠(昼食)12:20―平石峠13:00―岩橋山13:50―持尾辻14:30―葛城山山頂16:00(葛城高原ロッジ泊) 行程時間(休憩含む):6時間
 メンバー:円の亡者さん、のんぶーさん、安芸さん、雪さん、Rinさん、ピッケル君、hiro、milion、DOPPOさん(竹ノ内峠から合流)(計9名)

 二日目行程:葛城山8:45―二ノ滝9:15―くじらの滝9:30―葛城山ロープウェイ乗り場9:40  行程時間(休憩含む):55分
 メンバー:DOPPOさん、円の亡者さん、のんぶーさん、Rinさん、ピッケル君、HAMAさん、くみさん、スロトレ夫妻、hiro、milion(計11名)

 例年のごとく山仲間の新年会が葛城山で行われる。毎年何処から葛城山に登るかを考えるが、今年はハードな二上山から登ることに決める。集合場所のふたかみパーク道の駅に集まったのは8名。葛城山に16時頃に到着すれば良いので、出発は10時になる。 
ふたかみパーク入口ふたかみパーク展望台への階段
 ふたかみパークに入り、正面に見える長い石の階段を登る。この階段は上になればなるほど急になり、足の踏み場が段々狭くなって行く。いきなりの急な階段は流石に堪える。それでもこの階段の登り下りを日課にしているお年寄りの方が幾人もいることが驚きだ。

 階段の上から振り返るとあんなに急だったのに、間近な所以外は殆ど段差がないように見える。銅鐸が3基ほど祀られた、木で造られた展望台に上り、奈良盆地を見下ろす。畝傍山、耳成山が見える。天の香具山の辺りは霞んでいて、はっきりしない。後ろに見えるのは音羽三山のようだ。
展望台から当麻周辺を見下ろす 二上山中腹からの眺め
 展望台から右に道を入り、下からの登山道との出合いで、左の二上山側にしばらく下る。秋のダイトレのコースはふたかみパークに入らず、大池を回り込んで佑泉寺から馬の背を目指すが、今回のコースは雄岳に続く登山道を歩いている。

 雄岳中腹から登って来た道を振り返る。今日はそんなに晴れていないのに眺めが良い。ここから見ると、先程見えなかった天の香具山が見える。二上山は雄岳で517m、雌岳472mしかないのに、ここから見るとまだまだ遠く高く見える。
二上山(右が雄岳517m、左が雌岳472m) 雄岳中腹へ登る階段
 雄岳に向かう直登の道とワープする道の分岐をワープ側に歩く。雄岳へ登ると、入山料を払わなければならないので、私は雄岳山頂にはまだ一度しか登ったことがない。今日もそれを回避して、この道を行けば、馬の背の雄岳側中腹に出るらしい。

 丈の低い自然林の道に入り、雄岳を右に左にと見ながら登る。最後の木の階段を登り、分岐を馬の背側の左に入る。
馬の背にて 二上山雌岳山頂(472m)にて
 馬の背に下って、雌岳へ続く広い道を登り返す。広場に陽時計のある二上山雌岳山頂に到着。ここで、しばらく休憩する。竹之内峠で合流する予定のDOPPOさんから連絡が入る。どうやらもう既に竹之内峠に到着しているようだ。

 二上山からどんどん下って、尾根道をしばらく歩く。竹之内峠を走る車の音が聞こえる場所まで来て、藪中から不意にDOPPOさん登場。どうやら待ちきれなくなって、こちら側に登り返して来たようだ。
竹ノ内峠の東屋で昼食 平石峠を越えて登山道からの眺め
 竹之内峠でまだ見つけていないダイトレの石版を探すが、今日も見つけられなかった。メンバーの中には、まだ見つけた者は居ない。本当にここにあるのかなと思ってしまう。まぁ仕方がない。とりあえず昼食にしよう。

 登ったり、下りたりの尾根道歩きで平石峠を越えて、ここから第二の難関の岩橋山への急な階段登りが始まる。やっとの思いで岩橋山山頂を登る。平石峠からは50分程度だ。ここから持尾辻まで下って、しばらくなだらかな尾根道歩きが続く。
 持尾辻から30分程歩いて、第三の難関である葛城山への階段道になる。記憶で5つあると思った階段道を登る度に、「後、4つ」「後、3つ」と、少し遅れ勝ちの女性陣を励ましながら登る。

 「後、1つ」の階段を登り切っても、まだ山頂には届かない。どうやら階段道は全部で6ヶ所あるようだ。流石に葛城山の山頂鉄塔が元気を与えてくれるのか、最後の階段はみんなすんなり登っている。「お疲れさん」、やっと最後の階段を登り切る。他のメンバーはとっくに山頂を登っていることだろう。

 葛城山頂トイレ前で、HAMAさんたちの別道隊と合流する。もう山頂には登りたくないという女性陣に、「ここまで来たのだから」と、一緒に山頂に向かう。山頂には、もう他のメンバーは誰も居ない。仕方なく私たちだけで記念撮影をする。あんなにしんどそうだったのに、流石にみんなごきげんの笑顔だ。

 葛城山頂から見る金剛山は北面が樹氷に包まれ、冬らしい山容であるが、こちらは全く雪がない。例年、新年会を葛城山で行っているが、こんなに雪がないのは初めてだ。
葛城山頂から金剛山を望む
二日目
 葛城ロッジでの愉しい新年会も終え、大半のメンバーがくじらの滝コースを下ることになる。山頂トイレの横道を入り、笹薮の繁る道を下る。今日は昨日より天気が良い。どうやら、今日も雪のない道を歩くことになりそうだ。

 この道はくじらの滝コースから登ると、橋のたもとに「国民宿舎」方面の道標のある場所に続く道で、私には初めての道だ。しかし、葛城ロッジへの近道でもなさそうに思える。本来のコースとほぼ同じ位の距離だろう。

 橋で本来のコースに合流してから、杉林の中の道を下る。のんびりと下る者は居ず、何をそんなに急いでいるのと思う程のスピードでみんな歩いている。

 二ノ滝もくじらの滝も興味のない人が殆どで通り過ぎて行く。葛城山は何度も登っている者ばかりだから仕方がないか。
葛城ロッジ方面の笹薮道
ニノ滝 くじらの滝
 小1時間ほどで葛城山ロープウェイ乗り場に到着する。ここからふたかみパーク道の駅まで、葛城山の駐車場に置いた車に分乗して戻ることになる。

 Rinさんは分乗せずに、ふたかみパークまで寺を覗きながら歩いて帰るとのこと。元気だ。「それじゃ、さようなら、また今度」

 私たちはくみさんの車に乗せてもらい、家の傍まで送って頂く。予想もしていなかった早いご帰還だ。時間もあるし、これからゴルフの練習場へでも行って、打ちっ放しで汗でもかこうか。
葛城山ロープウェイ乗り場にて