愉しい水彩画 =2018年=
  水彩画:33点 (最新の描画日順)
アクセスカウンター
  

2018年は33点と月に10点近くのハイペースで水彩画を描いたことに自分でも驚きです。
題材も山から仏像、宿場町などの風景と幅広く描きました。
これらの中で自分的に好きなのは、ベスト5は画24、25、40、41、44です。スペースの関係でその中の4点を再度挿入しました。
 画24(18/03): 早朝の剱御前岳山頂から剱岳を望む  画25(18/03): 晩秋の大菩薩嶺の稜線から富士を仰ぐ
 
 画41(18/07): 銅製の聖観音立像  画40(18/06): 一葉観世音菩薩像  画49(18/11):今熊野観音寺のボケ防止観音像

 画48(18/11): シオカラ谷から西大台の紅葉  画47(18/09): 雲海の上に聳える夏の別山方面の山々

 画46(18/08): 中山道・奈良井宿の朝風景  画45(18/07): 春の中山道・馬籠宿はしっとりとして

 画44(18/07): 雨上がりの中山道・妻籠宿  画43(18/07): 江戸時代の面影残る川越宿

 画42(18/07): 観音正寺の阿形仁王像  画41(18/07): 銅製の聖観音立像  画40(18/06): 一葉観世音菩薩像

   
画39(18/05): 夫婦杉のある坂道にて  画38(18/05): ほの灯りの下で弥勒菩薩像  画37(18/05): 木製の観世音菩薩像

 画36(18/05): 北宋時代の観世音菩薩像  画35(18/05): 東大寺吽形仁王像  画34(18/05): 空に聳え立つ仙台大観音

 画33(18/05):高村光雲作 聖観世音菩薩像  画32(18/05):東大寺阿形仁王像  画31(18/04): 興福寺の阿修羅像

 画30(18/04):レトロな街、門司港の夕暮れ時  画29(18/04): 谷汲山華厳寺境内の満願寺にて

 画28(18/04): お堂傍の枝垂桜とソメイヨシノ(醍醐寺にて)  画27(18/04): 世界遺産醍醐寺・霊宝館傍の桜の大樹
 画26(18/04): 小鑓山頂からの白馬岳、杓子岳  画25(18/03): 晩秋の大菩薩嶺の稜線から富士を仰ぐ
 画24(18/03): 早朝の剱御前岳山頂から剱岳を望む  画23(18/03): 雷鳥沢への下り道から浄土山を望む
 画22(18/03): 奥大日岳下山道から立山を望む  画21(18/02): 北の俣岳山頂から黒部五郎岳を望む
 画20(18/02): 塩見岳東峰から間ノ岳に続く道を眺める  画19(18/02): 雌阿寒岳山頂から噴火口と雄阿寒岳を眺める
 
 画18(18/01): 初夏のオンネトー湖畔から雌阿寒岳と阿寒富士を望む  画17(18/01): 冬の伊勢湾の夜明け